作り方
- 1
芽ひじきは水道水に浸しておく。(30分程度)
- 2
人参を縦4〜5㌢、横1㌢厚み1〜2㍉に短冊切りする。(冷凍ストックした人参でも食感変わりません)
- 3
油揚げを半分にカットし、横幅1㌢短冊切りする。(短冊切りして冷凍ストックした油揚げを使用しました)
- 4
こんにゃくも短冊切りする。厚みは2㍉ほど、人参や油揚げの大きさに合わせて切るとオッケー
- 5
ひじきの水を切り、調味料の入った鍋に入れる。その際、ひじき浸した水を180ml程度入れる。
- 6
カットした❷〜❹も鍋に入れ、弱火で沸騰後10分煮て完成!1〜2時間程室温で冷ますと味がよく染みます!
コツ・ポイント
短冊切りした人参や油揚げは冷凍ストックしておくと、便利で時短になります!
出来たおひたしも冷凍、レンチン後食べると、
こんにゃくの食感はコリコリになりますが、それもまた美味しく頂けます!
似たレシピ
-
-
-
-
簡単ひじきの煮物☆ふっくら戻し方♪常備菜 簡単ひじきの煮物☆ふっくら戻し方♪常備菜
ひじきは茹でて戻すとふっくらして美味しいです。子供も好きな甘めで優しいお味です。常備菜におかずにお弁当にダイエットに beloved612 -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24664013