作り方
- 1
ほうれん草を切って、加熱処理しておく。(せいろで蒸すと、放置できておすすめです)
- 2
ホワイトソースを作る。バターを小鍋に熱して、牛乳と薄力粉を加えて混ぜ、いい具合になるように量を調節する。
- 3
ひき肉を炒め、途中で塩麹と鶏ガラスープの素を加えて、色が変わるまで炒める。
- 4
耐熱容器にオリーブオイルを塗り、二つ折りにした餃子の皮(分量の半分)を敷く。
- 5
餃子の皮⇨ほうれん草⇨ひき肉⇨餃子の皮⇨ほうれん草⇨チーズ の順になるように、耐熱容器に具材を入れ、少量の牛乳をかける。
- 6
予熱しておいたオーブン(トースターでもOK)で10〜15分焼く。
コツ・ポイント
冷凍のひき肉を使うときは、耐熱容器に入れて、せいろで蒸してから炒めると、楽しておいしいのでおすすめです◎
餃子の皮は、東京ワンタン本舗さんのもち粉入りが好き
似たレシピ
-
ギョーザの皮で作る◎ほうれん草のラザニア ギョーザの皮で作る◎ほうれん草のラザニア
ギョーザの皮を使って簡単ラザニアをおうちで♪市販のミートソースを使うレシピなので簡単!ギョーザの皮がモチモチ! イチカツ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24679012