作り方
- 1
△ の材料をボウルに混ぜたら6等分にして桜あん90gを楽6等分したものと重ね、丸めておく。
- 2
耐熱のボウルに白玉粉、砂糖、桜パウダー、水を全て入れてよく混ぜ、一旦濾し器などで濾しておく。
- 3
ラップをして500wで2分加熱してヘラでよく混ぜる。
- 4
様子を見ながら1分ほど加熱して混ぜるを合計5分ほど繰り返したら餅っぽくなって透明感が出てきます。
- 5
バットに片栗粉を広げて餅生地を出したら上からも片栗粉をまぶす。
- 6
生地を6等分にしたら片栗粉をつけた手の上に餅を丸く広げて①で準備したクリームチーズ餡と桜餡を乗せて、丸く包み込む。
- 7
塩抜きした桜の塩漬けを乗せて完成です!!
コツ・ポイント
中身の餡を丸くして冷やしておくと包む時に形が綺麗にしやすいです!クリームチーズ餡なので甘さは控えめです。
似たレシピ
-
-
-
-
新食感♪春のさくら大福 新食感♪春のさくら大福
桜餡とクルミの入ったほんのり桜色をした美しい大福です。甘いのが苦手な人にも受け入れられるように作っていますよ。クルミの食感が美味で大好評ですよ。 コアラ -
-
-
春うらら♪ サクラサク 桜大福 春うらら♪ サクラサク 桜大福
ほんのり塩味の利いた桜あんを使って、桜大福を作りました。 求肥の白と桜色のあんの取り合わせがとても綺麗な大福です。 これからのお花見シーズンのお供にいかがですか? レンジでチンして作るので、あっという間に簡単に作れます♪ ローズマリー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24681155