作り方
- 1
お込めを研ぎ炊飯器にセットします。
水の量はラインよりやや少なめ、3合で炊くなら518g - 2
醤油、酒、顆粒だし、塩を追加し、混ぜます
- 3
タコを1.5センチ幅くらいに切ります
- 4
5分くらい茹でます
- 5
枝豆を剥いておきます
- 6
水気を切ったゆでダコと枝豆を炊飯器へ追加します
- 7
規定時間炊くと完成。
良く混ぜます
コツ・ポイント
茹でたタコの汁は、味噌汁などに使うと出汁が出て美味しいですよ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
タコ、油揚げ、ショウガで炊いたタコ飯 タコ、油揚げ、ショウガで炊いたタコ飯
タコのエキスたっぷりの醤油味の煮汁で米を炊き、取り分けておいたタコと合わせました。タコの食感、醤油味のご飯が最高です。 ■GAITO -
味つけは白だしのみ! 蛸飯(たこめし) 味つけは白だしのみ! 蛸飯(たこめし)
タコと枝豆の食感がたまらない一品です。味付けは白だしだけでもこんなに美味しくできちゃいます。炊飯器で簡単に仕上がります。 富士甚醤油
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24706911