永谷園の焼豚炒飯の素を使ったレタス炒飯

ヒヨコ
ヒヨコ @cook_40283333

☆あまり見かけない五香粉はヨドバシの通販で購入できます。五香粉は1振り以上入れると中華風になりすぎるのでかけ過ぎ注意☆★レタス消費にgood╭( ・ㅂ・)ノ !★ウインナーを入れて炒めるとさらに旨みがアップします♪ウインナーほどの旨みアップはないですが魚肉ソーセージ1/2本刻んで入れてボリュームを出しても◎

永谷園の焼豚炒飯の素を使ったレタス炒飯

☆あまり見かけない五香粉はヨドバシの通販で購入できます。五香粉は1振り以上入れると中華風になりすぎるのでかけ過ぎ注意☆★レタス消費にgood╭( ・ㅂ・)ノ !★ウインナーを入れて炒めるとさらに旨みがアップします♪ウインナーほどの旨みアップはないですが魚肉ソーセージ1/2本刻んで入れてボリュームを出しても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大さじ2
  2. 1〜2個
  3. あればウインナー 3〜5本
  4. レタスまたはリーフレタスなど お好きなだけ
  5. ご飯 2杯分
  6. ★オイスターソース 小さじ1杯
  7. ★酒 大さじ1杯
  8. ★味の素 6振り
  9. ◆焼豚炒飯の素 1袋
  10. ◆塩コショウ 1〜2振りのみ
  11. ◆五香粉 1振りのみ
  12. ◆黒胡椒 4周くらいガリガリ回す
  13. マヨネーズ(周りに添える生レタス用) お好みの量

作り方

  1. 1

    ★の材料だけ混ぜて小皿に入れておくと少し楽です(あとは炒飯の素、塩胡椒、黒胡椒と五香粉、レタスにマヨのみ)

  2. 2

    レタスはよく洗って水切りし、キッチンバサミでレタスの根本の白っぽい部分だけ切り取り緑の部分と分けておく。

  3. 3

    レタスは食べやすいサイズにキッチンバサミで切るか千切る。(レタスの葉の硬い部分は全て炒める時に使う)

  4. 4

    あればウインナーを輪切りにして炒め取り出しておく

  5. 5

    卵をときほぐし、ご飯を用意し、全ての調味料を揃えてから調理開始する。

  6. 6

    油を大さじ2入れて卵を炒めレタスの葉の根本の方を投入し炒める。葉っぱの上部分は味付けした後お好みの量入れて軽く炒める。

  7. 7

    先に炒めておいたウインナーを入れる

  8. 8

    ご飯を入れ、★の(オイスターソース、酒、味の素)加える

  9. 9

    塩胡椒をほんの少しかけ、焼豚炒飯の素を1袋入れ炒める

  10. 10

    最後に五香粉と黒胡椒をかけて完成

  11. 11

    皿に盛り付け周りに炒めてないレタスを添えてマヨネーズをかける

  12. 12

    食べてるうちに周りのレタスが無くなってきたらお好きなだけ生のレタスを追加していってください('∀`)

  13. 13

    余ったレタスはID: 24688589の超簡単ポテサラサンドに使用しても◎

  14. 14

    魚肉ソーセージ1/2本細かく切って入れたバージョン

  15. 15

    サニーレタスバージョン☆サニーレタス消費にも◎

  16. 16

    今回使用したオイスターソース。キッコーマンのオイスターソースです。(スリムで冷蔵庫のポケットを圧迫しないのがgood)

  17. 17

    ダイソーで330円で売っている水切り器使用してます。これがあれば素早く野菜の水気を飛ばせます

  18. 18

    ダイソーで330円で購入し今回使用のお皿の表と裏。大きめなのでレタスも沢山よそいやすい。様々な料理に使いやすくてgood

コツ・ポイント

焼いてしんなりしたレタスもそれはそれでいいのですが、焼いてないシャキシャキ感もほしくて周りにレタスを添える方針にしました。そうするとレタスで炒飯包みながら食べても美味しい事に気付き記録に残しました⭐︎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒヨコ
ヒヨコ @cook_40283333
に公開
電子レンジは600Wの東芝のものを使用しています。レンジ500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみて加熱してください。美味しかったとおもうレシピをメモがてらにアップしました。ご家庭にある材料でお好きにアレンジしてください。(*´∀`*)試行錯誤していくうちにより美味しく出来たと感じたら随時レシピをアップデートしていきます。
もっと読む

似たレシピ