これが鶏むね肉の実力だっ!二郎の豚風焼き

しるびー1978 @silbee
元ハンバーグステーキ職人直伝!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉ともやしを使います!ラーメン二郎の豚風の味です!節約レシピです!
これが鶏むね肉の実力だっ!二郎の豚風焼き
元ハンバーグステーキ職人直伝!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉ともやしを使います!ラーメン二郎の豚風の味です!節約レシピです!
作り方
- 1
今日は100gあたり58円の国産鶏むね肉が実力を発揮してくれるそうです!
- 2
皮はお好みで。自分は食べます!
- 3
1cmくらいの厚さにそぎ切りにします!
- 4
◯の塩胡椒と~
- 5
◯のお酒ね!10分くらいほっときます!片栗粉はまだ入れません。
- 6
にんにくはみじん切りね!
- 7
鍋に△を合わせて〜
- 8
ひと煮立ち〜!
- 9
火を決して〜
- 10
にんにくを入れておきます。
- 11
10分経ちました!
- 12
◯の片栗粉を〜
- 13
まぶします!
- 14
ごま油をしいて〜
- 15
中火で揚げ焼きにします!
- 16
鶏肉同士がくっついても気にしな〜い!
- 17
3分くらいかな?表面に油が浮いてきたら〜
- 18
返します!
- 19
2分揚げたら〜
- 20
バットに取り出します!
- 21
◯をかけます!もちろん鍋に鶏むね肉を入れるのでもオッケーです!
- 22
だいたい3分経ったら〜
- 23
ひっくり返します!
- 24
こっちもだいたい3分かな。
- 25
お皿に盛り付けて〜
- 26
◯はとっときます!
- 27
もやしを茹でて〜
- 28
もやしをど〜ん!ニンニク入れますか?
- 29
ニンニク!カラメ!◯をもやしの上からかけます!
- 30
ニンニク!カラメ!最高!
- 31
完成ね!
コツ・ポイント
お酒をふること&中火で加熱で鶏むね肉が柔らかくなります。
これが鶏むね肉の実力だっ!
もやしは、水分をよく絞ってください!
似たレシピ
-
これが鶏むね肉の実力だっ!ニラまみれ焼き これが鶏むね肉の実力だっ!ニラまみれ焼き
元ハンバーグステーキ職人直伝!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!節約レシピです! しるびー1978 -
これが鶏むね肉の実力だっ!柔らか南蛮漬け これが鶏むね肉の実力だっ!柔らか南蛮漬け
元ハンバーグステーキ職人直伝!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!節約レシピです! しるびー1978 -
これが鶏むね肉の実力だっ!甘酢マヨネーズ これが鶏むね肉の実力だっ!甘酢マヨネーズ
元ハンバーグステーキ職人直伝!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!節約レシピです! しるびー1978 -
これが鶏むね肉の実力だっ!ガリバタチキン これが鶏むね肉の実力だっ!ガリバタチキン
元ハンバーグステーキ職人の鶏むね肉のガーリックバター醤油味のソテーです!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!節約レシピです! しるびー1978 -
これが鶏むね肉の実力だっ!柔らか鶏マヨ! これが鶏むね肉の実力だっ!柔らか鶏マヨ!
元ハンバーグステーキ職人直伝!エビマヨさん、さようなら。ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!節約レシピです! しるびー1978 -
これが鶏むね肉の実力だっ!チキンピカタ! これが鶏むね肉の実力だっ!チキンピカタ!
元ハンバーグステーキ職人のチキンチーズピカタです!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!節約レシピです! しるびー1978 -
これが鶏むね肉の実力だっ!チキン南蛮! これが鶏むね肉の実力だっ!チキン南蛮!
元ハンバーグステーキ職人&上級カレーエキスパート&カレー伝導師直伝!ちいかわを買い過ぎてお金が無いので、100gあたり58円の国産鶏むね肉を使います!カレー味の節約レシピです! しるびー1978 -
おうちでケンタッキー風、鶏胸肉で節約 おうちでケンタッキー風、鶏胸肉で節約
マジックソルト(100円ほど)や、クレイジーソルトを使いました。鶏胸肉の漬け込み時間はレシピから省きます。 おなかがぺこりん -
とりむね肉の甘酢タレ タルタルソース添え とりむね肉の甘酢タレ タルタルソース添え
「100g68円」の国産とりむね肉でメインのおかずを作りました。淡白なとりむね肉と甘酢タレがからんでとてもおいしいです。 おばんドス★ -
-
豚バラや肩で作るラーメン二郎のカエシと豚 豚バラや肩で作るラーメン二郎のカエシと豚
元ハンバーグステーキ職人のラーメン二郎の豚(ぶた、ブタ)とカエシの作り方です!漬けてだけ、混ぜるだけだから簡単よ!家二郎 しるびー1978
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24728077