ハリラスープ 河内長野市学校給食

河内長野市役所 @cook_40142084
モロッコの伝統的なスープで、ラマダン(断食)中、日没後の食事の際、最初に口にするのがハリラだそうです。日本のみそ汁のように日常的にも食されますが、家庭によっては特別料理としてお祝いの席でのみふるまう場合もあるそうです。給食ではカレー粉とシナモンを使います。
ハリラスープ 河内長野市学校給食
モロッコの伝統的なスープで、ラマダン(断食)中、日没後の食事の際、最初に口にするのがハリラだそうです。日本のみそ汁のように日常的にも食されますが、家庭によっては特別料理としてお祝いの席でのみふるまう場合もあるそうです。給食ではカレー粉とシナモンを使います。
作り方
- 1
じゃが芋はサイコロ切り、玉葱・人参・セロリーは粗みじん、トマトは角切り、パセリ・しょうが・にんにくはみじん切りにする。
- 2
レンズ豆は水につけておく。
- 3
鍋にオリーブ油をひき、鶏ミンチ、土しょうが、にんにく、セロリー、玉ねぎ、にんじんを炒め、塩、コショウ、カレー粉をふる。
- 4
火が通ったら、水、鶏がらスープを入れ、じゃが芋・トマトを加え、煮る。
- 5
全てに火が通ったら、水で溶いた米粉を加え、弱火にする。(沸騰させないよう注意)
- 6
とろみがついたら、パセリ、シナモンを加え、仕上げる。
コツ・ポイント
調味料は味を見て調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ビーフストロガノフ☆枚方市給食 ビーフストロガノフ☆枚方市給食
2019年ラグビーW杯で日本と対戦した、ロシアの家庭料理です!日本での初開催、子どもたちが世界へ興味を持つきっかけにも。 枚方市★おいしい給食 -
スコッチブロス 河内長野市学校給食 スコッチブロス 河内長野市学校給食
今年度は万博開幕に合わせて世界の料理を紹介します!今月は「イギリス」です。「スコッチブロス」とは、スコットランドのブロス(スープ)という意味で、イギリスの中でもスコットランドの伝統的な料理です。肉や野菜、押し麦を入れてコトコト煮たシンプルなスープで、本場ではラム肉を使います。 河内長野市役所 -
-
-
ガンボライス 河内長野市学校給食 ガンボライス 河内長野市学校給食
【世界の料理:アメリカ】“ガンボライス”のガンボとは“オクラ”のことです。オクラ入りのとろっとした野菜シチューをご飯にかけて食べるのが“ガンボライス”です。それぞれの家庭で入れる具や味つけはさまざまだそうですが、オクラをたっぷり使うことがこの料理の特徴です。 河内長野市役所 -
-
チーズポトフ 河内長野市学校給食 チーズポトフ 河内長野市学校給食
R5河内長野市学校給食献立コンテスト 優秀作品ポイント(工夫した点):たんぱく質がたくさんとれるようにした。使った大阪産食材名:米・じゃが芋・玉ねぎ・にんにく・ほうれん草 河内長野市役所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24747242