ハリラスープ 河内長野市学校給食

河内長野市役所
河内長野市役所 @cook_40142084

モロッコの伝統的なスープで、ラマダン(断食)中、日没後の食事の際、最初に口にするのがハリラだそうです。日本のみそ汁のように日常的にも食されますが、家庭によっては特別料理としてお祝いの席でのみふるまう場合もあるそうです。給食ではカレー粉とシナモンを使います。

ハリラスープ 河内長野市学校給食

モロッコの伝統的なスープで、ラマダン(断食)中、日没後の食事の際、最初に口にするのがハリラだそうです。日本のみそ汁のように日常的にも食されますが、家庭によっては特別料理としてお祝いの席でのみふるまう場合もあるそうです。給食ではカレー粉とシナモンを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ミンチ 80g
  2. レンズ豆 50g
  3. じゃが芋 130g(小1個)
  4. 玉ねぎ 80g(1/2個)
  5. トマト 80g(1個)
  6. にんじん 30g
  7. セロリー 15g
  8. セリ 少々
  9. 土しょうが 少々
  10. にんにく 少々
  11. 米粉 10g
  12. 少々
  13. 胡椒 少々
  14. カレー粉 少々
  15. シナモンパウダー 少々
  16. 鶏ガラスープ メーカーの推奨量に合わせて
  17. 500ml
  18. オリーブ 適量

作り方

  1. 1

    じゃが芋はサイコロ切り、玉葱・人参・セロリーは粗みじん、トマトは角切り、パセリ・しょうが・にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    レンズ豆は水につけておく。

  3. 3

    鍋にオリーブ油をひき、鶏ミンチ、土しょうが、にんにく、セロリー、玉ねぎ、にんじんを炒め、塩、コショウ、カレー粉をふる。

  4. 4

    火が通ったら、水、鶏がらスープを入れ、じゃが芋・トマトを加え、煮る。

  5. 5

    全てに火が通ったら、水で溶いた米粉を加え、弱火にする。(沸騰させないよう注意)

  6. 6

    とろみがついたら、パセリ、シナモンを加え、仕上げる。

コツ・ポイント

調味料は味を見て調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
河内長野市役所
河内長野市役所 @cook_40142084
に公開
河内長野市は、大阪都心まで約30分で行けるのに、市を囲む山並みは壮観で、市内に居ながらにして大自然を満喫できる自然豊かなまち。新鮮な地元の食材を使ったおすすめのメニューを更新していきますので、ぜひご覧ください♪
もっと読む

似たレシピ