黒酢もやしとカニカマのサラダ

マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796

15年くらい前にダイエット食として流行った黒酢もやしを使ったお手軽レシピです。
黒酢は代謝を高め野菜の酵素を活性化します。
もやしは低カロリーで食物繊維、栄養素を豊富に含みます。
もやしの酵素が失われないように鍋に湯を沸かした後、火を消して調理します。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. もやし 1袋
  2. 黒酢 もやしが浸かるぐらい
  3. カニカマ 1パック10本
  4. きゅうり 1本
  5. 大葉 5枚
  6. みりん 大さじ1
  7. 白だし おさじ1.5
  8. 本だし(顆粒) 小さじ1/2
  9. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    18センチの片手鍋(蓋つき)に、
    1Lの水を入れ、火にかけ沸騰したら火を止めて、もやしを入れて蓋をして2分放置する

  2. 2

    もやしのお湯を切り、容器に入れて黒酢を入れ、冷蔵庫で一晩おいておく。
    私は真空容器をつかいますので、20分でできます

  3. 3

    黒酢を切る

  4. 4

    きゅうりを塩もみし、千切り、大葉をもジン切りにしボールに入れる

  5. 5

    カニカマは長さを半分に切って手でほぐす

  6. 6

    ボールにすべての材料と調味料をいれ、③で切った黒酢を大さじ1も加え混ぜ合わせ、器に盛り付けいりごまをかける

コツ・ポイント

もやしの黒酢づけは、まとめて作っておくと便利です。
黒酢は2~3回繰り返し使えます。
ダイエット中でなければ、スパークリングワインと合います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796
に公開
料理とワイン研究家のマイケルです。ちょっと工夫ポイントのあるレシピをお届けします。またワインとのマリアージュや食品の栄養価と効能についても記載していきます。自宅で西洋料理教室、パン教室、ワイン教室をやっています。オンラインワイン教室もやっています。<資格>ワインエキスパートワイン検定講師野菜スペシャリストトータルフードコーディネーターABC認定講師 ブレッドライセンス
もっと読む

似たレシピ