作り方
- 1
米を研いで給水して置きます。クックシートに人参の千切り、シメジをキャンデイ包みします。
- 2
おかずの肉じゃがなど耐熱容器に切った具材と合わせた調味料を入れて一緒に炊きます。
- 3
炊飯の米の上に浮かせられる時はケーキクーラーなどの上に直接置いても、耐熱容器が出る時はお米の中に押し込みます。
- 4
セットして普通に炊飯して蒸らします。千切り人参とシメジに寿司酢をふりかけ。米に寿司酢をかけて切るようにまぜます。
- 5
サランラップの上に寿司飯を置きます。長さと巾は、サバよ大きさで、人参、シメジ、椎茸昆布を乗せて残りのすし飯を置きます。
- 6
酢サバを乗せて全体を押しつけて締める感じ。ラップを巻いてしばらく置きます。
- 7
おかずの肉じゃがは、混ぜます。濡れ布巾で拭きながら鯖寿司をカットします。いりごまをふります。
コツ・ポイント
炊き込みで合わせ酢を入れて炊く場合もあります。
似たレシピ
-
簡単ご馳走!しめ鯖でつくる「さば寿司」 簡単ご馳走!しめ鯖でつくる「さば寿司」
「マルカン本造り純米酢きぶき」でつくるさば寿司です。大葉と金ごまを加えた酢めしでおいしさUP!意外と簡単です♪ マルカン酢 -
絶品!四国のばぁちゃんのさば寿司 絶品!四国のばぁちゃんのさば寿司
生の鯖ですし飯を炊き込む一風変わった、鯖寿司です! おもてなしにもってこいです2011.10.20レシピ修正しました。 かたつむり31号 -
-
-
-
即席 極上鯖寿司 (バッテラ) 即席 極上鯖寿司 (バッテラ)
面倒くさがりな私はこうして10分で鯖寿司を作ります。その辺の寿司屋のより、おいしいんですよ♪★市販の酢鯖(肉厚)を買ってきて、炊きたてご飯に寿司酢を混ぜて巻くだけ!炊きたてご飯がないときはサトウのごはんアツアツですし飯をつくります。 desperados -
-
5月のお祭りに!京都の鯖寿司 5月のお祭りに!京都の鯖寿司
京都人のダンナは、5月のお祭りに決まって鯖寿司を食べるのだそう。京都では鯖寿司と聞けば、なぜかテンションがあがります。笑ちょっとしたおもてなしにも請け合いのお寿司です。 kume326 -
-
スティック塩鯖寿司〜山葵と胡麻2種味〜 スティック塩鯖寿司〜山葵と胡麻2種味〜
大葉とガリで爽やかな酢飯。山葵味と2種類。塩サバを酢とみりんを絡め臭み取り綺麗な焼き目。手が汚れなくて食べやすい。 Kawatuki
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24798222