レンジ無調整豆乳&酢でカニ缶茶碗蒸し風

ポチくる @cook_40137645
台湾の朝食グルメ「鹹豆漿(シェントウジャン)」を参考にしています。
カニ缶を常備しておくと、無調整豆乳と酢の固まる性質を使ってレンジであっという間にごちそうスープができます。
蟹缶小1個で2~3人分できます。
この缶詰アイデアは知っておくと便利ですよ。
レンジ無調整豆乳&酢でカニ缶茶碗蒸し風
台湾の朝食グルメ「鹹豆漿(シェントウジャン)」を参考にしています。
カニ缶を常備しておくと、無調整豆乳と酢の固まる性質を使ってレンジであっという間にごちそうスープができます。
蟹缶小1個で2~3人分できます。
この缶詰アイデアは知っておくと便利ですよ。
作り方
- 1
1カップ(200cc)入る器に、白だし又は麺つゆ(3倍濃縮)小2(10g)、酢小2(10g)を入れてよく混ぜておく。
- 2
上に乗せる具材(1人分):蟹缶小1/2缶分(33g) ~1/3缶分(22g)、生姜のすり下ろし(またはワサビ)、
- 3
白髪ネギ(または小口切り)、三つ葉、お好みでごま油
- 4
ミツバの代わりにほうれん草等(少量)でも。(今回は冷凍したものを500wの電子レンジで1分間解凍して使用した)
- 5
耐熱性容器に無調整豆乳を150cc注ぐ。
- 6
成分無調整豆乳を600wの電子レンジで2分間加熱する。
- 7
調味料が入った器に温めた豆乳を一気に注ぎ入れる。かき混ぜない。固まってくるので1分間位触らずに待つ。
- 8
具材を乗せる。蟹缶小1/2(33g)~1/3(22g)、三つ葉、白髪ネギ、生姜のすり下ろし(またはワサビ)、
- 9
お好みでごま油
- 10
ミツバの代わりにほうれん草等でも。
- 11
台湾の朝食では鹹豆漿に揚げパンを浸して食べるのを真似て、食パンにオイル小1(4g)をぬってから焼いて添えても。
- 12
簡単バージョン 蟹缶、長ネギの青い部分の小口切り、ごま油、ワサビ
- 13
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24812314