甘さ控えめシナモンたっぷりシナモンロール

ななこ
ななこ @nanako_taro

パン屋さんのシナモンロールだと甘すぎることが多かったので自分好みのシナモンロールをつくりました。
生地にもシナモンを練り込むので風味が最高です!

甘さ控えめシナモンたっぷりシナモンロール

パン屋さんのシナモンロールだと甘すぎることが多かったので自分好みのシナモンロールをつくりました。
生地にもシナモンを練り込むので風味が最高です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 生地
  2. 強力粉 250g
  3. ☆砂糖 30g
  4. ☆塩 ふたつまみ
  5. ドライイースト 4g
  6. 脱脂粉乳スキムミルク 10g
  7. ☆シナモン 3g
  8. 全卵 1個
  9. ☆35℃くらいの水(↑の全卵と合わせて) 165g
  10. バター(1cm角にしておく) 40g
  11. フィリング
  12. 溶かしバター 10g
  13. シナモン 3g
  14. グラニュー糖 40g
  15. ツヤだし(ツヤだししたい人のみ)
  16. 卵黄 1個
  17. 小さじ1

作り方

  1. 1

    各工程にかかるおおよその時間と温度は「コツ・ポイント」に記載。

  2. 2

    ※こね~一次発酵までホームベーカリーでも可能です。⭐︎の材料+バターを入れたらHBにお願いして手順9までスキップ!!

  3. 3

    ☆の材料を全てボウルで合わせ、ひとまとまりになるまでよく混ぜる。

  4. 4

    ひとまとまりになったら台に取り出し、全体が同じ硬さになるまで引きちぎるように混ぜる。

  5. 5

    叩きごね 10分。グルテンチェックを行う。生地の両端を指で持って引っ張り薄く膜が張っていればOK。

  6. 6

    1cm角サイズのバター40gを生地に練り込む。生地を引きちぎるように全体に馴染ませる。

  7. 7

    再度叩きごね 10分。グルテンチェックを行う。生地の両端を指で持って引っ張り薄く透けるくらいに膜が張っていればOK。

  8. 8

    生地を丸めボウルに入れる。ラップをかけて生地が2倍に膨らむまで、30℃で約60分発酵。(一次発酵)

  9. 9

    強力粉をつけた指で生地をさして、穴が塞がらなければOK。ガス抜きをして丸め直したら生地を10分休める。(ベンチタイム)

  10. 10

    打ち粉を振った台にだして、麺棒を使って生地を長方形(25cm×35cmぐらい)に伸ばす。

  11. 11

    溶かしバターをハケまたはスプーンで上端3cmを除く生地全体に塗り、その上にシナモンシュガーをまぶす。

  12. 12

    下端から丸める。とじ目をつまんで整える。包丁や糸で8等分に分ける。

  13. 13

    断面を上にした状態で天板に並べる。膨らむので間隔をしっかり開ける。

  14. 14

    固く絞ったふきんを被せて35℃で約45分発酵。(ニ次発酵)発酵完了に合わせてオーブンを190℃に予熱する。

  15. 15

    1.8倍くらいになったら二次発酵完了。焼き色をつけたい場合は卵黄を表面に塗る。

  16. 16

    190℃のオーブンで15分焼成。途中で天板の向きを変えて焼きムラをなくす。焼きが足りなかったら2分ずつ追加で焼く。

  17. 17

    ♡アレンジ
    クリームチーズアイシングをかけると甘酸っぱさが加わるよ!
    普段は面倒なのでしないけどたまにやるとおいしいよ。

  18. 18

    ♡アレンジ
    手順11のシナモンシュガーと一緒にくるみをまぶすとおいしいよ。くるみはローストしてね。

  19. 19

    ♡アレンジ
    手順11のシナモンシュガーと一緒にリンゴのフィリングを入れるのもおいしいよ。出来たては天才すぎるよ。

コツ・ポイント

【工程の目安時間】
※こね~一次発酵までホームベーカリーでも可
こね 25分
一次発酵 30℃ 60分
ベンチタイム 10分
成形 5分
二次発酵 35℃ 45分
焼成(予熱あり) 190℃ 15分

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ななこ
ななこ @nanako_taro
に公開
シンプルな味付けが好み♡自分が美味しいと思ったものメモ書きで残しておきます!
もっと読む

似たレシピ