きすの混ぜご飯

ちくのん
ちくのん @cook_40414214

きすの塩焼きが余ったので、ほぐして混ぜご飯にしてみました。あっさりした味わいで、炒りごま、生姜、しそ、みょうがなどバリエーションが楽しめます。きすをたくさんいただいたので、きすのガレット風ムニエル(レシピID24910032)に続く第2弾です。

きすの混ぜご飯

きすの塩焼きが余ったので、ほぐして混ぜご飯にしてみました。あっさりした味わいで、炒りごま、生姜、しそ、みょうがなどバリエーションが楽しめます。きすをたくさんいただいたので、きすのガレット風ムニエル(レシピID24910032)に続く第2弾です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. きすの塩焼き 3尾
  2. 炒りごま 小さじ1
  3. 適量
  4. 味の素 少々
  5. (おろし生姜) 少々
  6. (青じそみょうがなど、) 適量
  7. ご飯 1人分

作り方

  1. 1

    きすは塩をして焼いたものを用意する。

  2. 2

    なるべく骨が入らないように身をほぐす。

  3. 3

    味の素を振り、きすに塩が効いていなかったら追加の塩をする。

  4. 4

    温かいご飯に、ほぐしたきす、炒りごまを入れてよく混ぜたら、味を見て塩を足す。お好みでおろし生姜や青じそを混ぜる。

  5. 5

    茶碗についだら追加の炒りごまを振る。おろし生姜、青じそ、みょうがを混ぜずに薬味として添えて、各々足すのもいいと思います

  6. 6

    きすの開きはガレット風ムニエルにしました。

コツ・ポイント

きすはあっさりしているので、味の素で旨味を足しました。小骨が入りやすいので、お子様やお年寄りにはご注意ください。

リンクされたレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちくのん
ちくのん @cook_40414214
に公開
自分でいろいろ考えて料理を作るのが好きで、両親がまた創作料理かい(・・;)と言いつつも、いろいろ批評してくれたのを思い出します。今は、仕事から帰ってささっと作ることができる料理や、味付けを変えていつもとちょっと違う料理を紹介していければと思っています。お金をあまりかけず美味しいものを食べてリフレッシュしましょう(^-^) 。皆さんのアイデア満載の投稿を見るのも楽しみです!
もっと読む

似たレシピ