スタミナあんかけ (娘々 スタカレー) 

にゃー5
にゃー5 @cook_40232405

ほぼ娘々の味だよ~。
ごはんにかけても、ラーメン(水洗いして冷やした麺でもOK)にかけてもおいしいよ。

このレシピの生い立ち
娘々で食べてどうしても家でも食べたくなって作ってみました。

スタミナあんかけ (娘々 スタカレー) 

ほぼ娘々の味だよ~。
ごはんにかけても、ラーメン(水洗いして冷やした麺でもOK)にかけてもおいしいよ。

このレシピの生い立ち
娘々で食べてどうしても家でも食べたくなって作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 300~400g
  2. ニラ 1束
  3. 鶏がらスープ 1000cc
  4. にんにく(みじん切り) 2片
  5. しょうが(チューブ) 少々(お好み)
  6. 醤油 適量(お好み)
  7. 豆板醤 大さじ1
  8. トウチジャン 大さじ2
  9. テンメンジャン 小さじ2
  10. コショウ 少々
  11. 五香粉(ウーシャンフェン) 少々
  12. 水溶き片栗粉 大さじ5~7(お好み)
  13. 味の素 (なくてもよい) 少々
  14. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    1000ccの鶏がらスープに醤油を入れラーメンスープくらいの味に仕立てる。(市販の醤油ラーメンスープでもOK)

  2. 2

    北京鍋に油を入れにんにく、しょうが、トウチ醤、豚ひき肉、コショウを炒める。ある程度火が通ったらニラを入れ一緒に炒める。

  3. 3

    2が完全に火が通る前に1のスープを入れ、豆板醤、テンメンジャン、五香粉、味の素を入れて少し煮込む。ここで味を確認し整える

  4. 4

    4.全体に火が通ったら火を止め水溶き片栗粉を入れよくかき混ぜる。再び火を付けかき混ぜる。適度にとろみがついたら出来上がり

  5. 5

    ごはんやラーメン(水洗いして冷やした麺でもOK)にかける

コツ・ポイント

五香粉は入れすぎると香りが強すぎてしまうので気をつけて。2,3振りが適量かな
片栗粉は多めの量を少なめの水に溶いて下さい
レシピの分量は目安なので自分好みの味に仕立てて下さい
塩は調味料、スープなどに含まれているので使わなくて大丈夫です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃー5
にゃー5 @cook_40232405
に公開

似たレシピ