作り方
- 1
油抜きをした油揚げは、少し太めの千切りに。(残りの1/2枚分は切ってラップをして冷凍庫へ。お味噌汁等に使って下さい。)
- 2
小松菜は根もとを切り落とし、それ以外の部分を6cm幅位に切り、水で洗う。(根もとに近い部分は、砂が付いていることが多い)
- 3
小松菜は軽く水切りをする。片手鍋は、火にかけごま油を馴染ませ、小松菜の茎の部分をさっと炒め、葉の部分と油揚げを入れる。
- 4
軽く炒めたら、水、みりん、麺つゆを入れ中火位で小松菜の茎の部分他の具材と馴染む柔らかさになるまで炒め煮する。
- 5
器に小松菜の油揚げを盛り、煮汁も少し入れ完成。
コツ・ポイント
調味料を入れてから炒め煮する時間は、好みもあるかと思いますが、我が家は2〜3分位かな。
出来たてより少しだけ冷ました方が味が馴染むので好きです。
似たレシピ
-
めんつゆで*小松菜と油揚げの煮浸し めんつゆで*小松菜と油揚げの煮浸し
材料はめんつゆ、水、小松菜、油揚げだけ。すぐ出来るので、あと1品って時にいかがですか?H26.12.10話題入り感謝♡ しもきゅう -
-
-
-
-
-
-
-
-
麺つゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し 麺つゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し
簡単で材料も少なくて美味しい♡あと1品ほしい時など、オススメです!人気検索トップ10入りありがとうございます♡ ちまちゃん♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17571480