黒河マナとあげの煮浸し♡

Hanaちぁん
Hanaちぁん @cook_40048720

春といえばマナ。マナはクセがなく食べやすいよ〜。
このレシピの生い立ち
実家のばーちゃんがつくる黒河マナ。今年もたくさん貰ったので炊きました。伝統的な野菜のようです。

黒河マナとあげの煮浸し♡

春といえばマナ。マナはクセがなく食べやすいよ〜。
このレシピの生い立ち
実家のばーちゃんがつくる黒河マナ。今年もたくさん貰ったので炊きました。伝統的な野菜のようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢3人分
  1. 黒河マナ 150g程度
  2. あげ 1枚
  3. ごま 大さじ2弱
  4. 300cc
  5. 50cc
  6. みりん 〜100cc
  7. 顆粒だし 小さじ2

作り方

  1. 1

    マナとあげをカットします。

  2. 2

    ごま油を熱したお鍋にマナな茎からいれて炒めます。

  3. 3

    葉の方もいれて全体に油が回ったらあげもいれます。

  4. 4

    水、酒、みりん、顆粒だしをいれて煮ます。甘さはみりんを調節してください。

  5. 5

    煮たら、火をとめてしばらくそのままにしておきます。

  6. 6

    味がしゅんだら器に盛り付けて出来上がり。

  7. 7

    ほうれん草や小松菜のようにアクが強くなく、食べやすくてお子さんにもオススメです。

コツ・ポイント

みりんを好みで調節してくださいね。
お塩を少々いれたら味がしまってよいかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hanaちぁん
Hanaちぁん @cook_40048720
に公開
お料理大好き☆手間がかかるご飯作りは楽しい♪ワクワクしちゃいます♡でも…今は子供たちがまだ小さく、手がかかるので簡単楽チンご飯が1番!小さい子供も食べやすいような味付けが多いです♡
もっと読む

似たレシピ