フルーツかぶの鶏ミンチあんかけ

めいな
めいな @meinaa

フルーツかぶの特徴を生かし、あっさり風味の白だしで味付けした、鶏ミンチのあんをかけました。色も綺麗に仕上がりました。

このレシピの生い立ち
Oisixのおためしセットを注文したら、フルーツかぶが入っていました。とても柔らかくて美味しそう。素材を生かして、色を綺麗に仕上げたくて白だしを使いました。

フルーツかぶの鶏ミンチあんかけ

フルーツかぶの特徴を生かし、あっさり風味の白だしで味付けした、鶏ミンチのあんをかけました。色も綺麗に仕上がりました。

このレシピの生い立ち
Oisixのおためしセットを注文したら、フルーツかぶが入っていました。とても柔らかくて美味しそう。素材を生かして、色を綺麗に仕上げたくて白だしを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フルーツかぶ 2個
  2. 鶏ミンチ 50グラム
  3. 塩コショウ 少々
  4. しょうが(チューブ) 2センチ位
  5. サラダ油 小さじ1
  6. 白だし 大さじ11/2
  7. 200cc
  8. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぶを4等分し、葉の元を切り、皮をむく。かぶの面取りをする。

  2. 2

    鍋にサラダ油を入れ、しょうがをしぼり出し香りがしたら、鶏ミンチを入れ、塩コショウして炒める。

  3. 3

    鶏ミンチに火が通ったら、1を入れてサッと炒める。白だし・水を入れ10分煮込む。この時、だしを大さじ2取っておくこと。

  4. 4

    大さじ2のだし(荒熱とる)に片栗粉を入れて溶く。

  5. 5

    いったん火を止めてから、鍋の中に4を回し入れる。鍋を揺らしながら、まんべんなく4がいきわたる様にし、再度火をつける。

  6. 6

    とろみがついたら、器に盛り付け完成。

  7. 7

    レシピID : 19607442
    かぶの皮と面取りしたものは、きんぴらにしました。

コツ・ポイント

フルーツかぶは、とても柔らかいので、優しく取り扱うこと。4等分した方が、皮がむきやすい。
煮込む時にクッキングシートで落し蓋をするといい。
今回使った白だしは、ヤマキの割烹白だしで、白だし1・水9の割合で使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ