簡単☆おつまみ 水そらまめ

ネネる
ネネる @cook_40194300

そらまめは茹でたてがやっぱりおいしいですが、この方法だとたくさん作って次の日も楽しめます
このレシピの生い立ち
そらまめが好きで沢山買ってきますが、食べきれなくておいしい食べごろを逃がしてしまったりします。
塩茹でのおいしさに近いまま保存できないかなあと思って考えました

ビール飲みたいなぁ

簡単☆おつまみ 水そらまめ

そらまめは茹でたてがやっぱりおいしいですが、この方法だとたくさん作って次の日も楽しめます
このレシピの生い立ち
そらまめが好きで沢山買ってきますが、食べきれなくておいしい食べごろを逃がしてしまったりします。
塩茹でのおいしさに近いまま保存できないかなあと思って考えました

ビール飲みたいなぁ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そらまめ(さやをむいて) 200g〜
  2. だし汁(顆粒だしでOK) 300cc
  3. 適宜
  4. 砂糖 小さじ1/2〜お好みで

作り方

  1. 1

    そらまめはさやから出して、おはぐろのところにタテに、包丁で切れ目を入れておきます

  2. 2

    こんぶとかつおの顆粒だしと水と塩を合わせ、ひたひたの量を濃いめお吸い物くらいの味にしたら、砂糖を入れてうす甘く整えます。

  3. 3

    合わせただし汁を小鍋に入れて沸かし、沸騰してきたらそらまめを入れて、再度沸騰するまで火にかけます

  4. 4

    沸騰したら火からおろして鍋にフタをし、だしにつけたまま放置して冷まします

  5. 5

    冷めて豆が柔らかくなったら出来上がり。
    だしで濡れるのは気になさらず、ぜひ指でつまんでお召し上がりください

  6. 6

    自然に冷ましたまだ少しぬるめのころでもおいしいですが、冷蔵庫で冷やして食べても味がしみておいしいです。

コツ・ポイント

最初にだしの味を好みに決めてください。甘いより少々塩味の勝ったほうが私は好きですが、お好みで。
暑い日は冷蔵庫で、だしにつけたまま保存してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ネネる
ネネる @cook_40194300
に公開
おなぺこ~まんが家のだんなさんとふたりで暮らしています ビールが大好きです
もっと読む

似たレシピ