お弁当に入れやすい❤たっぷり野菜の卵焼き

とっても栄養バランスのよい卵焼きです♪
好きなかたちに切れるのでお弁当にぴったり。
残った野菜も無駄なく使いきれますよ~
このレシピの生い立ち
お弁当を作る時間を短くするために、少ない品数で、一品一品がバランスのよいメニューを考えました。
お弁当に入れやすい❤たっぷり野菜の卵焼き
とっても栄養バランスのよい卵焼きです♪
好きなかたちに切れるのでお弁当にぴったり。
残った野菜も無駄なく使いきれますよ~
このレシピの生い立ち
お弁当を作る時間を短くするために、少ない品数で、一品一品がバランスのよいメニューを考えました。
作り方
- 1
*の残り物たち(笑)を2~3ミリ角くらいに細かくきざむ。
(細かくきざむことで、ゆでたものも生ものも均等に火が通ります) - 2
卵をボール等に割って、よくかき混ぜる。
- 3
2へ塩、こしょう等、調味料を入れ、さらによくかき混ぜる。
- 4
3へ1できざんだ残り物たちを投入し、さらによく混ぜこむ。
(「ちょっとぉ~“具”、めっちゃ多いやん 」と思っても混ぜる) - 5
卵焼き器を中火で熱し、オリーブオイルを側面等にも全面にひく。
3の半量を流し入れる。
※卵液のみ、流れないように注意!! - 6
卵焼き器へ全体的に流し入れ、かき混ぜながらしばらく焼く。
半熟な感じで火が通ったら、残りも流し入れる。 - 7
残りも卵焼き器の全体的に拡げる。
具を均等になるように調え、中火で片面が卵焼きからはずしやすくなるまで焼く。 - 8
片面が卵焼き器からはずしやすくなったら、巻かずに2つに折りたたみ、フライパン返し等で少し押さえつける。
- 9
折り返した部分がくっついたら、ひっくり返し、暫く焼く。
- 10
いったん焦げ目がついたら、弱火で中身に火が通るまで焼く。
- 11
焼き上がったら、卵焼き器の中で冷まし、あとはお好みの大きさに切るだけでOK。
コツ・ポイント
卵焼き器の全面に卵がくっつかないようにたっぷりオイルをひきましょう。
カルシウム不足のときはチーズを入れても♪
味付けは、食べる人のお好みで。
和洋中または韓国風でも何でも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
弁当に✿フレッシュバジルとチーズの卵焼き 弁当に✿フレッシュバジルとチーズの卵焼き
たくさん採れたバジルの葉は、卵焼きに入れてもいい香りがして美味しいですよ♬お弁当や朝ごはんにもピッタリです☆ ♡みゆmama♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ