簡単★基本の中華丼★野菜アレンジも

ぼんまる★れしぴ @cook_40132094
手際よしの炒め煮★
オイスターソースで旨味UPでご飯が進みます!
あとは基本調味料で簡単美味に★
このレシピの生い立ち
ほたてで何か作りたくて。
簡単★基本の中華丼★野菜アレンジも
手際よしの炒め煮★
オイスターソースで旨味UPでご飯が進みます!
あとは基本調味料で簡単美味に★
このレシピの生い立ち
ほたてで何か作りたくて。
作り方
- 1
■肉の下準備
豚肉に塩小さじ1/4と酒大さじ1をまぶす。えびを使う場合は片栗粉少々をまぶし汚れを取る。 - 2
■野菜の準備
人参→4等分し斜め薄切、白菜→5cm位に切り繊維に沿い5-10mm位の短冊切、椎茸→薄切、長ネギ→斜め薄切 - 3
■調味料
調味料Aを混ぜておく。 - 4
フライパン(深め)に強火にかけ、ごま油大さじ1を熱し、緑の部分のネギを炒め香りをだしてから、豚肉を炒める。
- 5
海鮮を入れる場合は、肉を裏返したら一緒に焼き、表裏焼き色がついたらフライパンから取り出す。
(入れっぱなすと縮むため) - 6
豚肉に焼き色がついたらひっくり返し、人参と椎茸を入れ、豚肉の油をまわす。
- 7
白菜の芯の部分とネギを加え少し炒め、調味料Aを入れる。
Aの入っていた器に水100mlも入れ残っている調味料も流す。 - 8
白菜の柔らかい部分を加え、蓋をして少し煮る。
調味料Aの入っていた器に、片栗粉大さじ2と水大さじ2をといておく。 - 9
葉がしんなりしたら、火を止めて、片栗粉水を入れよく混ぜたら火をつけ、ぐつぐついうまで煮立てたら出来上がり。
コツ・ポイント
肉は焼き色をつけ、海鮮は火を入れすぎない。
白菜は繊維を残して食感良く。
片栗粉はダマ防止で火を消してから入れ、だれないようしっかりふつふつするまで火を通す。
オイスターソースと鶏がらスープの素は旨味。どちらかない場合はもう一方を多めに。
似たレシピ
-
★簡単♪フライパンで中華丼(八宝菜)★ ★簡単♪フライパンで中華丼(八宝菜)★
★話題入り感謝★鶏がらスープの素とオイスターソースがあればあとは普段の調味料で簡単中華丼(八宝菜)の出来上がり♪ 美貴姉 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21505819