家で作れる鶏肉のフォー(フォー・ガー)

あやのすけ
あやのすけ @cook_40015643

ベトナム料理の定番、フォーの作り方です。結構本格的な味ですよ。なかなか手に入らない材料もあると思いますので、入手が難しいものについては日本で入手しやすい代用品も書いてあります。
このレシピの生い立ち
私はフォーが大好きなのですが、そうそうベトナム料理屋さんにいくわけにもいかず、見よう見まねで作っているうちにこうなりました。

家で作れる鶏肉のフォー(フォー・ガー)

ベトナム料理の定番、フォーの作り方です。結構本格的な味ですよ。なかなか手に入らない材料もあると思いますので、入手が難しいものについては日本で入手しやすい代用品も書いてあります。
このレシピの生い立ち
私はフォーが大好きなのですが、そうそうベトナム料理屋さんにいくわけにもいかず、見よう見まねで作っているうちにこうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フォー冷や麦で代用可) 200g
  2. フォー・ガー・スープ(チキンコンソメで代用可) 1個
  3. 香菜(しそミョウガなど代用可) 適量
  4. 鶏もも肉 1/2枚
  5. ニョクマムまたはナンプラー 大さじ1~2杯
  6. コリアンダー(ホール)
  7. ライムまたはレモン 2かけ
  8. もやし 半袋
  9. 青ネギ 数本
  10. 白ワイン 適量
  11. 紫タマネギ 1/2個

作り方

  1. 1

    ●スープ作り→
    もしフォーガー用スープがあれば、3~4カップのお湯で溶かす。チキンコンソメでもOK。溶けたら、沸騰しているスープの中に、一口大に切った鶏肉を入れる

  2. 2

    包丁の柄で潰したホールのコリアンダーもスープに入れる(なくてもOK)。鶏が煮えたら白ワインを入れて、アルコールが飛ぶまで煮る。そのあとニョクマムまたはナンプラーと、塩コショウで調味。

  3. 3

    ●具の用意→
    野菜を刻む。青ネギはみじん切り。もやしはひげ根を取り、心配な人はざるの上で熱湯を回しかける(煮ないように!!)。紫タマネギは千切りにして水でさらしておく

  4. 4

    香草を刻む。嫌いor手に入らない人は、好みのハーブを刻んで入れる。私のお薦めは、シソ(一人10枚くらい入れても大丈夫)、ミョウガ、ルッコラ。

  5. 5

    ライムまたはレモンをくし切りにして、4の香り野菜と一緒に小皿に載せて食卓へ。

  6. 6

    ●麺をゆでる→
    大鍋にお湯を沸かし、フォーをゆでる。なければ冷や麦や稲庭うどんなどで代用。

  7. 7

    ゆでた麺をどんぶりに盛り、その上に3の野菜をどっさり載せて、上から2のスープをたっぷり張って、食卓へ。

  8. 8

    好みで4の香り野菜を載せ、塩気が足りなければニョクマムを足し、ライムを搾っていただく:-)

コツ・ポイント

ビーフンで代用、とするレシピが多いようですが、冷や麦や稲庭うどんで代用することをおすすめ。
食べるとき、あればニンニクチップ、焦がしネギなど加えると、さらにおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやのすけ
あやのすけ @cook_40015643
に公開
日記ブログ「ayanologはてな館」 http://d.hatena.ne.jp/ayanolog/夏季限定かき氷ブログ「トーキョーウジキントキ」 http://d.hatena.ne.jp/tokyo-ujikintoki/※2011年にURLを変更しました。おいしくて手間のかからない簡単料理が好き。年々手間がかかる料理は作れなくなっています……^^;;
もっと読む

似たレシピ