濃厚な味★ピーナツ豆腐

mako.o
mako.o @cook_40019459

沖縄でいう,ジーマミ豆腐。生の落花生が手に入ったら是非,お試しください。本来は芋葛で固めますが,手軽に出来るように片栗粉を使いました。

このレシピの生い立ち
スクーバダイビングにはまって渡嘉敷にいた頃,隣の民宿のおかみさんに習いました。先日,近所のお店で生落花生を1袋100円で発見。懐かしくなって,芋葛を片栗粉に替えて作ってみました。

濃厚な味★ピーナツ豆腐

沖縄でいう,ジーマミ豆腐。生の落花生が手に入ったら是非,お試しください。本来は芋葛で固めますが,手軽に出来るように片栗粉を使いました。

このレシピの生い立ち
スクーバダイビングにはまって渡嘉敷にいた頃,隣の民宿のおかみさんに習いました。先日,近所のお店で生落花生を1袋100円で発見。懐かしくなって,芋葛を片栗粉に替えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14*15cmの流し函1台分
  1. 生落花生 (正味)200g
  2. 約600cc
  3. 片栗粉 60g
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 小さじ1/2
  6. 小さじ1
  7. 味醂 小さじ1
  8. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    殻と薄皮を剥いた落花生を一晩,水につけておく。ミキサーに落花生と水をかぶるくらいに入れ,攪拌。

  2. 2

    適宜,水を足しつつ,出来るだけなめらかになる様に。

  3. 3

    布漉しする。

  4. 4

    ぎゅーっと絞る。

  5. 5

    だいたい600ccになる様に,ミキサーに入れる水量を調節。足りなければここで水を足してOK。

  6. 6

    フライパンや口の広い鍋に入れ,片栗粉,調味料を入れてよく混ぜてから,中火にかけて練る。

  7. 7

    固まってきたら火を弱め,焦がさないようにまんべんなく混ぜつづける。15分くらい。

  8. 8

    水にさっと濡らした流し函に手早く流し入れ,冷蔵庫で冷やし固める。

  9. 9

    切り分けて器に盛る。包丁と手を濡らすとくっつかずに綺麗に出来ます。

  10. 10

    落花生のおからで作りました。ちっぷりんさんのOKARAマフィン☆(ID136948)です。簡単においしくできました!

  11. 11

    なんりさん作。なんと落花生も自家製! おからもおいしそうにお料理してくださいました。

コツ・ポイント

肴とするときは割醤油とわさびや生姜で,おやつや子供には砂糖と醤油で蜜を作ってそえてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mako.o
mako.o @cook_40019459
に公開
最近は見るだけになっていたCOOKPAD、また少しずつ参加していきたいと思います。パンに凝りだし、いろいろ研究&挑戦中。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ