ボルシチ ~ウクライナ・ロシアのシチュー~-レシピのメイン写真

ボルシチ ~ウクライナ・ロシアのシチュー~

ぺんたごん
ぺんたごん @cook_40026151

さまざまな野菜やお肉の旨みで、身体がほっこり温まります。
このレシピの生い立ち
昔、ロシア人の先生にご馳走になった一品。先生のレシピを参考に、我流にアレンジしています。

ボルシチ ~ウクライナ・ロシアのシチュー~

さまざまな野菜やお肉の旨みで、身体がほっこり温まります。
このレシピの生い立ち
昔、ロシア人の先生にご馳走になった一品。先生のレシピを参考に、我流にアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ビーツ缶詰(細切りに) 1缶
  2. (カレー用角切り) 300g
  3. 玉ねぎ(くし切りに) 2コ
  4. 人参(細切りに) 2本
  5. キャベツ(ざく切りに) 1/2コ
  6. じゃがいも(一口大に切る) 3コ
  7. セロリ(茎を5cm大に切る) 2本
  8. トマト缶詰(さいの目切り) 1缶
  9. ローリエ 2枚
  10. ブイヨン(コンソメ) 2コ
  11. レモン 適量
  12. スメタナ(サワークリーム 適量

作り方

  1. 1

    大きな厚手の鍋に油をしき、にんにくを入れ、塩コショウをした豚肉に焼き色を付ける。肉に火が通ったら肉を取り出し、きつね色になるまで玉ねぎを炒める。

  2. 2

    玉ねぎが炒まったら、セロリ(茎部分)と人参を入れて一通り火が通るまでやさしく炒める。

  3. 3

    更に、ビーツ、じゃがいも、すでに炒めた豚肉、トマトの水煮を汁ごと加え、材料が浸るまでたっぷりと水を加えて、ローリエとコンソメを入れる。ビーツは色が変わりやすいので、レモン汁を少々入れて色止めに。

  4. 4

    全体に火が通ったら、キャベツを入れてキャベツがしんなりするまで弱火で煮る。キャベツにが通ったら、塩コショウをして味を調える。

  5. 5

    器に盛り、薬味がわりにきざんだセロリの葉とサワークリームをかけてできあがり。

コツ・ポイント

生のビーツはなかなか手に入らないので、缶詰を見かけた時にまとめ買いしています。ビーツを煮ている際に、鍋の蓋をするとビーツの色が抜けるので、蓋は厳禁。また、ビーツを煮る前にレモンを少々入れると色止めになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぺんたごん
ぺんたごん @cook_40026151
に公開
趣味:国内・海外旅行、食べ歩き、簡単な料理、読書、音楽鑑賞、映画鑑賞などなど。メジャーよりマイナー志向と言われますが、どんなもんでしょう。
もっと読む

似たレシピ