炊飯器で焼くクルミパン-レシピのメイン写真

炊飯器で焼くクルミパン

みかた
みかた @cook_40024145

食パン生地のクルミパンです。
このレシピの生い立ち
材料は10年近く前のオレンジページの切り抜きを参考にしました。作り方は、大石寿子さんのレシピとくずりんさんのレシピを参考にさせて頂きました。二人のレシピを試行錯誤してようやく自分が楽して作れるレシピが出来ました。感謝です!

炊飯器で焼くクルミパン

食パン生地のクルミパンです。
このレシピの生い立ち
材料は10年近く前のオレンジページの切り抜きを参考にしました。作り方は、大石寿子さんのレシピとくずりんさんのレシピを参考にさせて頂きました。二人のレシピを試行錯誤してようやく自分が楽して作れるレシピが出来ました。感謝です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 強力粉 150g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. ドライイースト 小さじ2/3
  4. バター 大さじ1/4
  5. 小さじ1/2
  6. 牛乳 50cc
  7. 50cc
  8. クルミ(無塩) 30g

作り方

  1. 1

    クルミは大きめのみじん切りに切っておく。牛乳・水は混ぜてレンジ(500W)で30秒間ほど加熱し、約30℃(指を入れてややぬるめ)に温めておく。

  2. 2

    強力粉をボールに入れ、その上に砂糖・ドライイーストを並べてボールの縁に入れ、その対角線上反対側にバター・塩を置く。

  3. 3

    (2)をドライイーストめがけて入れ、まずは指先でイーストと砂糖を混ぜるように、その後全体を手早く混ぜ合わせながら軽くこねる。

  4. 4

    手やボールから生地が離れたら、本格的にこねる。こね方:生地の端を持ってボールにたたきつける。手に持った生地を向こう側に追ってぐっと押しつける。この動作を200-250回繰り返す(9-10分間くらいかかる)

  5. 5

    クルミを生地に練り込む。5分間弱くらいこねることになる。

  6. 6

    一次発酵:生地をキレイに丸く丸め、炊飯器の内釜に入れ炊飯器にセットする。その上に水で濡らして固く絞ったキッチンペーパー、さらにその上にラップを載せる。炊飯器の蓋を開けたまま、保温のスイッチをオン。10分後に保温のスイッチを切り、さらに30-40分間おく。

  7. 7

    約二倍に膨らんだら次の手順へ。※発酵の目安:生地に指を軽く突っ込んだとき、生地が押し返してきたら、もう少し時間を置いて発酵させる。生地に突っ込んだ穴がどんどんめり込んでいくようであったら、発酵が進みすぎているので急いで次の手順へ。

  8. 8

    生地を四つに分けてそれぞれを丸めで皿の上に載せ、その上に湿ったキッチンペーパー・ラップをかけて10分間置く(ベンチタイム)。

  9. 9

    四つに分けたそれぞれの生地をつぶしてガス抜きし、再度こねて、キレイに丸め直す。 油を薄く炊飯器内釜に塗り、そこに丸めた生地を入れる。

  10. 10

    二次発酵:(6)の状態にセットし、保温スイッチをオン。15分後にスイッチを切ってさらに20-30分間おく。約二倍に膨らむ。

  11. 11

    ラップとキッチンペーパーを取り除き、炊飯器の蓋をしめて、炊飯スイッチをオン。一回炊きあがったらひっくり返してさらに一回炊飯する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みかた
みかた @cook_40024145
に公開

似たレシピ