赤ワイン仕立ての「ジンギスカン」とたっぷり茹で野菜

銀姐
銀姐 @cook_40014691

生ラム肉に赤ワインなどで下味を付けたジンギスカンです。予め茹でた野菜と一緒に肉を焼くので、なかなか焼けないもやしなども最初から食べれます。
このレシピの生い立ち
道産子のみなさん、ジンギスカンの時になかなか野菜が焼けなくてイライラしませんか?(笑)夫婦二人きりになった実家でこうやって食べてました。野菜が早く食べれてしかも焦げません。

赤ワイン仕立ての「ジンギスカン」とたっぷり茹で野菜

生ラム肉に赤ワインなどで下味を付けたジンギスカンです。予め茹でた野菜と一緒に肉を焼くので、なかなか焼けないもやしなども最初から食べれます。
このレシピの生い立ち
道産子のみなさん、ジンギスカンの時になかなか野菜が焼けなくてイライラしませんか?(笑)夫婦二人きりになった実家でこうやって食べてました。野菜が早く食べれてしかも焦げません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ラム肉 250g
  2. 赤ワイン 50cc
  3. 醤油 25cc
  4. ピーチネクター 25cc
  5. オニオンパウダー 小1
  6. おろし生姜 小1/2
  7. おろしにんにく 小1/2
  8. 一味 少々
  9. 野菜 もやし・玉ねぎ・ニラ・キャベツや白菜・きのこなどたっぷりと
  10. ジンギスカンのタレ お好みのものを
  11. 一味 お好みで

作り方

  1. 1

    生ラム肉に最低でも2日間下味を付けます。(冷蔵庫で)

  2. 2

    野菜・きのこは食べやすく切り、玉ねぎ以外を下茹でしてザルにあげます。

  3. 3

    フライパンを熱し、端に茹で野菜、真ん中にラム肉と玉ねぎを入れて焼きます。カセットコンロにフライパンを移して、ビールで乾杯をして焼き上がりを心待ちにします(笑)

  4. 4

    肉が焼ける頃、ちょうど野菜も温まって食べれます。お好みで一味を入れたジンギスカンのタレに付けて食べます。

コツ・ポイント

野菜は茹で過ぎ厳禁。野菜を入れて再沸騰し始めた程度で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ