カリフォルニアロール

ホームパーティーで出したり、お花見に持って行ったり、持ち寄りに使ったり、とにかく手軽で華やかな一品(・∀・) 動画アリ♪
このレシピの生い立ち
NYに住んでいた時にウエイトレスをしながら、寿司カウンターで巻き寿司を作るブラジル人がマスターにいろいろ巻き方のコツを教えてもらってる姿を見て覚えていたのを再現!
カリフォルニアロール
ホームパーティーで出したり、お花見に持って行ったり、持ち寄りに使ったり、とにかく手軽で華やかな一品(・∀・) 動画アリ♪
このレシピの生い立ち
NYに住んでいた時にウエイトレスをしながら、寿司カウンターで巻き寿司を作るブラジル人がマスターにいろいろ巻き方のコツを教えてもらってる姿を見て覚えていたのを再現!
作り方
- 1
<すしめし>酢、砂糖、塩を火にかけ、サッとひと煮立ちさせ、砂糖と塩を溶かしておく。
- 2
ご飯が炊き上がったら、軽くほぐし、ご飯が熱いうちに、全体にすし酢をかけ回す。
- 3
米粒をつぶさないようにしゃもじで切るように混ぜる。うちわで扇いで蒸気を飛ばしてつやを出す。
- 4
アボカドは皮をむき、種を取り、縦8等分にする。
- 5
全形海苔は半分に切る。
- 6
ご飯を海苔にまんべんなく広げるようにのせ、裏返し、アボカドとかにかまを2直線になるように並べ、サランラップをした巻きすで巻く。※1cmくらい手前でキュッと抑えてから巻ききります。
- 7
巻き終わったら炒りゴマを散らす。
- 8
濡らした包丁で6等分に切る。←押さえつけないで、引くようにして切る。濡らした"よく切れる包丁"で切ると切りやすいのですが、私はパンを切るギザギザの歯のナイフ(パン切りナイフ)を濡らして切ったりすることもあります!これも結構綺麗に切れます。
- 9
醤油(わさび醤油)につけていただきます。
コツ・ポイント
巻き終わった後、マサゴ(トビコでもししゃもっこでもOK)をまんべんなくくっつけると、見た目が綺麗。これがカリフォルニアスペシャルと言うみたい。動画レシピ:http://www.youtube.com/watch?v=eQZEf3NCCo4
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
魚肉ソーセージでカリフォルニアロール 魚肉ソーセージでカリフォルニアロール
カリフォルニアロールといえば、アボカドとカニカマ。だけど、魚肉ソーセージも美味しい♪写真は魚肉ソーセージver.のみで☆ aloha*NaNa* -
-
-
スパイシーカリフォルニアロール スパイシーカリフォルニアロール
アメリカで食べたピリ辛マヨネーズ味のロール寿司を思い出して作ってみました。辛味にチリパウダー、色づけにパプリカパウダー♪色を調整してゲームにも使えそう ( ̄w ̄) ochikeron -
-
その他のレシピ