じゃがいものニョッキ

2007年9月&2012年10月ピックアップ、2013年2月Yahoo!JAPAN紹介。暇にまかせて全工程写真つき笑。
このレシピの生い立ち
もっちもちのお団子っぽいのは苦手。ほど良いもちもち感と作りやすさを追求しました。
2014年11月レシピ変更。作りやすさ、食感、見ため(形)、ソースの絡み・・・、全てが良くなったと思います。
じゃがいものニョッキ
2007年9月&2012年10月ピックアップ、2013年2月Yahoo!JAPAN紹介。暇にまかせて全工程写真つき笑。
このレシピの生い立ち
もっちもちのお団子っぽいのは苦手。ほど良いもちもち感と作りやすさを追求しました。
2014年11月レシピ変更。作りやすさ、食感、見ため(形)、ソースの絡み・・・、全てが良くなったと思います。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむいて適当に切り、水にさっとさらす。
- 2
耐熱皿に水をきったじゃがいもを乗せラップをしてレンジで4分ほど、竹串がすっと通るまで加熱。
ボウルに移し、よくつぶす。 - 3
強力粉と塩を加えて混ぜ合わせる。
だいたい混ざったら台に取りだし全体を軽くこねる。粉っぽさがなくなり均一になればOK。 - 4
2~3個に分けてからそれぞれを棒状にのばす。太さはフォーク(食事用フォーク。大きめのもの)の幅より狭く。
- 5
1センチ幅にカット。
- 6
強力粉(分量外)をうすくまぶす。フォークにも。
- 7
フォークに切り口を上にしてニョッキを乗せる。こんな感じに指で平べったくつぶす。
- 8
向こう側から手前に向けてくるっと丸める。きつくではなくゆるくが良いです。
- 9
くるっと丸い筒状になりました。可愛い。
- 10
全部形つくります。かなり楽しい、ここだけやりたい。
出来たものから薄く強力粉(分量外)を振ったバットに並べていく。
- 11
塩を加えた熱湯で茹でる。浮いたら茹であがり。ざるにあげてお湯を切る。
短時間で茹であがるのでソースの温めを忘れずに。
- 12
今回はトマトソース(ID:17431898)&ちぎったバジルの葉であえました。
コツ・ポイント
冷凍が可能(ryusachiさん情報)、茹でてからオイルであえて冷蔵庫で3日ほど保存可能(witch cake mixさん情報)、教えてくださりありがとうございます!
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ