マントウ(饅頭・ 中国式蒸しパン)

中華のおかずによく合う中国式蒸しパンです。中力粉がない場合は薄力粉2:強力粉1の割合で混ぜてください。
このレシピの生い立ち
中国で購入したレシピ本を参考にして、日本で作りやすくアレンジしたものです。
マントウ(饅頭・ 中国式蒸しパン)
中華のおかずによく合う中国式蒸しパンです。中力粉がない場合は薄力粉2:強力粉1の割合で混ぜてください。
このレシピの生い立ち
中国で購入したレシピ本を参考にして、日本で作りやすくアレンジしたものです。
作り方
- 1
ボウルにインスタントドライイーストを入れ、摂氏30度くらいのぬるま湯を加えてよく溶かし混ぜる。
- 2
粉をふるって1に加え、さらにその他の材料も加え、ボールの中でよく混ぜてから台に出してこねる。ホームベーカリーなどの捏ね機能を使えばより簡単。
- 3
捏ね上がった種をボウルにもどし、温かい場所で40分ほど一次発酵させる。表面が乾燥しないように固く絞ったぬれ布巾をかけるか、ラップやシャワーキャップなどで覆っておく。※一次発酵はパンよりやや控えめで切り上げるほうがよい。
- 4
一次発酵が終わったマントウの麺種をなまこ型に整え、包丁で4センチ程度の幅に切り分ける。
- 5
蒸し器に並べ、表面が乾燥しないようにフタをする。蒸し器の下の段に温湯を入れてマントウを並べた上の段を重ね、30~40分ほど二次発酵させる。
- 6
一回り膨らんだくらいで二次発酵を切り上げ、蒸し器の上の段をはずして、下の段に入れた温湯を沸騰させる。沸騰して湯気の上がったところで上の段を載せて約20分ほど蒸して出来上がり。
コツ・ポイント
発酵しすぎに注意してください。一次発酵、二次発酵ともに普通のパンより控えめなほうが本場中国のマントウに近い食感になります。
使用する植物油は何でもけっこうですが、オリーブオイルやごま油など油自体の風味が強いものは向きません。ショートニングを使用してもけっこうです。
スキムミルクとぬるま湯は、牛乳や豆乳に変更しても大丈夫です。
ホシノ天然酵母の場合は酵母20グラム、水分は適宜調節してください。
似たレシピ
-
-
本番の中華饅頭(ツルツル皮) 本番の中華饅頭(ツルツル皮)
中国の北のほうでよく米の代わりに主な主食になります~中国では饅頭というのは餡がありません、肉まんや餡が入ってるものはパオズといいます😀今回は個人の好みでチアシード入りました、何も入れないのは中国の家庭でよく食べるものです。 美食教主 -
-
-
-
-
中華の饅頭(マントウ) ③ 中華の饅頭(マントウ) ③
中華の蒸しパン、花巻パン、牛乳饅頭遊び心で黒に!レシピに食用の炭(5g)を使用した白のままでも、好きな天然色素でも白く仕上げたいならイスパタで作ってみてください tacci’s
その他のレシピ