圧力鍋で簡単あんこ☆つぶあん&こしあん風

QPはにー @cook_40025291
こしあんはミキサーで、皮もすっかりなくなって滑らかに!つぶあんは、煮詰めていくだけ。冷凍保存OKです。
このレシピの生い立ち
桜餅を作りたかったので、まずはあんこを作ってみました。
圧力鍋で簡単あんこ☆つぶあん&こしあん風
こしあんはミキサーで、皮もすっかりなくなって滑らかに!つぶあんは、煮詰めていくだけ。冷凍保存OKです。
このレシピの生い立ち
桜餅を作りたかったので、まずはあんこを作ってみました。
作り方
- 1
水洗いした小豆を、3~4倍の量の水をいれた鍋にいれ、火にかけ、沸騰したらざるにあけ、茹で汁を捨てる。(アク取り)
- 2
再び鍋3~4倍の量の水と小豆を入れてふたを閉め、圧がかかるまで強火にする。
- 3
おもりが回りはじめたら、火を少し弱めて10分、さらに弱火で5分加圧する。
- 4
火を止めて、圧が抜けるまで自然放置(30分くらい)※ここで小豆の芯がのこっているようなら、熱湯を入れさらにゆでます。
- 5
圧が抜けたら、ふたを開け砂糖を2~3回に分けて加える。塩を加えて味を調える。
- 6
◆こしあんの作り方◆弱火で、小豆の表面がぎりぎり隠れる程度に煮詰める。※煮汁が減りすぎるとミキサーがかかりにくいです。
- 7
少し冷まして(豆が煮汁を吸って汁の量が少し減ります)ミキサーにかける。何回かに分けてかけたほうがいいみたいです。
- 8
◆つぶあんの作り方◆このまま煮汁が減って表面の粒が見えてくるまで煮詰め、底のほうから返すように練り上げます。約30分~。
コツ・ポイント
小豆と砂糖は、同じ分量で作りましたが、お好みで加減してさい。小豆は芯まで柔らかく煮えてから、砂糖を加えます。圧力鍋の火力は、目安なので、調整してください。使わない分は、冷凍保存OKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋で簡単!!絶品あんこ 圧力鍋で簡単!!絶品あんこ
甘さ控えめ、圧力鍋を使って作る粒あんです♫圧力鍋で簡単にすぐ作れます!手作りだと好みの硬さ、甘さに調節できます。お餅やトーストにつけても!!ぜひできたてを食べてみてくださいね♡ うさぎのおかし -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17507469