山菜・木の芽(コシアブラ)おひたし♪春味

teddynancy
teddynancy @cook_40035770

春の味のする山菜コシアブラ。香りを十分に味わうならおひたしが1番♪たらの芽よりも香りが強い山菜です。

このレシピの生い立ち
春になると、父が、山から採ってきてくれるので、毎日てんぷらとはいかないので応用でき、かつ、シンプルに風味を生かしました。うちのほうで木が白いので、しらきの芽といいます。
たらの芽でもできますが、茎が太いことが多いので、長めにゆでてください。

山菜・木の芽(コシアブラ)おひたし♪春味

春の味のする山菜コシアブラ。香りを十分に味わうならおひたしが1番♪たらの芽よりも香りが強い山菜です。

このレシピの生い立ち
春になると、父が、山から採ってきてくれるので、毎日てんぷらとはいかないので応用でき、かつ、シンプルに風味を生かしました。うちのほうで木が白いので、しらきの芽といいます。
たらの芽でもできますが、茎が太いことが多いので、長めにゆでてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. コシアブラ 採れただけ・食べたいだけ
  2. 一つまみ

作り方

  1. 1

    水洗いをして、軸についているハカマ(ガクの様な硬い葉)を取り除き、写真のような状態にする。

  2. 2

    なべにたっぷりお湯を沸かし、沸騰したら、コシアブラを入れ、さっとゆでる。
    写真ぐらいの育ち具合なら、30秒から、1分。
    大きく育ってしまっていて茎が硬い時は、1分から1分半。
    茹で上がったら、ざるにあげて、冷水でさらす。

  3. 3

    茹で上がったら、軸の部分を切り取る。
    ゆでる前に切ると、ばらばらになって扱いにくい。

  4. 4

    塩を一つまみまぶし、軽くもみこむ。軽く塩味がすればOK。
    この状態にしておけば、風味は落ちおますが、冷凍保存も可能です。

  5. 5

    うちでは、レシピID:17526927の筍ご飯にのせて頂きます。春にしか食べられないすがすがしい香りいっぱいの組み合わせ!絶品!!

  6. 6

    おひたしには10cm以下ぐらいの大きさが向いています。大きいと硬くなるので大きなものはてんぷらに♪

コツ・ポイント

てんぷらで食べることが多いのですが、香りをより味わう為に、できる限りシンプルにしました。メインのおかずにはなりませんが、箸休め間隔で、春を十分に味わえる贅沢な1品。細かく刻んで、冷奴にかけてもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
teddynancy
teddynancy @cook_40035770
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ