ホクホク命の「厚いさつま芋の天ぷら」

ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
神奈川県

揚げている最中から石焼芋のようなにおいがしてくるので、思わず、ひとつ、ふたつってつまみたくなったら成功したサインで~す。
このレシピの生い立ち
さつま芋の天ぷらは、どうしても薄めになるので「厚い」のを作ってみたいと思っていました。

ホクホク命の「厚いさつま芋の天ぷら」

揚げている最中から石焼芋のようなにおいがしてくるので、思わず、ひとつ、ふたつってつまみたくなったら成功したサインで~す。
このレシピの生い立ち
さつま芋の天ぷらは、どうしても薄めになるので「厚い」のを作ってみたいと思っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 調理時間40分ほど(下準備含む) 下準備には約25分
  2. さつま芋 1
  3. 天ぷら衣 分量を書きましたがお好みがあったら調節してね
  4. 小麦粉 大さじ6
  5. 玉子 1(最近は玉子を入れないほうがサク感があって美味しいと思うようになりました。だからなくてもオッケー)
  6. 75cc(玉子を入れないときは水を増やして調節してください)

作り方

  1. 1

    今回は「旬」のさつま芋で~す。

    これから冬にかけて、さつま芋が美味しくなる時期ですよね。

  2. 2

    でも、ご承知の通りお芋の天ぷらは厚いと揚がりにくいので、
    どうしても薄めになってしまいます。

  3. 3

    これは「しょうがない」と言ったら「しょうがない」のですが、それを、今回は「厚めでホクホク」にしてみました。

  4. 4

    「味は?」と聞かれれば・・・・・

    「今日のさつま芋、おいしいね」って、にっこりして食べるお子さんの顔が、

  5. 5

    そんな感想がピッタリのお料理です。

    もちろん特別なさつま芋は要りません。
    使うのは普通のさつま芋です。

  6. 6

    なので、明日のおかずにと言わず、
    今日の夕食で作ってみてくださいね。

    要は、

    「たったひと手間」

  7. 7

    鉄フライパンで笑顔を沢山作ってくださいね。
    ---------------
    ここからは作り方です。最初に下準備をします。

  8. 8

    今回はここが「超」重要です。

    まずはお鍋にさつま芋を入れ、丁度お芋がかぶるくらいまで水を入れます。

  9. 9

    それを18分とろ火(ポイント)でゆっくりと水から煮ます。
    イメージで言ったらさつま芋をお風呂に入れてる感じです。

  10. 10

    そして18分経ったら、お湯に入れたまま7分間放置します。※これがさつま芋の甘味を引き出します。
    これで下準備は完了です。

  11. 11

    さあ7分経ったら、そのさつま芋を取り出して、輪切りにします。

    切り加減は、贅沢に厚めでいきましょう。

  12. 12

    幅は1.2ミリ位、いやいや、1.5、1.6ミリ位あっても良いかもしれません。
    「厚くて揚がらないんじゃ・・」と思わずに、

  13. 13

    ここは思い切って、ちょっと厚めで切ってみてください。

    と、言いつつも・・・・・、

  14. 14

    切った感じは、端は少し軟らかくても全体はまだ「ジョリ」って感じで、食べられる状態ではありません。

  15. 15

    でも、これでオッケーです。

    続いて、天ぷら衣を作ります。
    一応分量は書きましたが、好みがあったら変えてくださいね。

  16. 16

    さあ、ここからは天ぷら鍋に油を入れて、お芋を揚げていきます。
    揚げる温度は中温位です。

  17. 17

    そして、揚げたらアツアツをフ~フ~して一つ摘んでみてください。

    そうです。
    つまみ食いをお勧めします。

  18. 18

    と、言うのも、これ、揚げている時から物凄く良いにおいがしてくるレシピなんです。

    だから、堂々と一つ摘んでみてください。

  19. 19

    ひと口かじれば、ふわ~~と香るお芋のかおりとホクホク感

    気が付けば、ひとつ、また一つって・・・・・・

  20. 20

    それも今回はオッケーです(笑)。

    揚げたての美味しいのを、ぜひ、食べてくださいね。

  21. 21

    その時のあなたの笑顔は、きっとステキです。

    最後までお付き合いくださりありがとうございました。

  22. 22

    オーダーメイドフライパン「あじねフライパン」内田より

  23. 23

    そうそう、油の中温の見方は、菜ばしを油に入れた時、
    中間位で泡が出る位、これは中温の目安です。

    ご参考に~~~。

  24. 24

    追記
    「厚い」人気検索で5位にさせて頂きました。

    厚いとは、正直「何?」とは思いますが、

  25. 25

    でも、よんでくれた方が少しでも「クス」って笑顔になってくれたら、それはそれで嬉しいです。

  26. 26

    更に追記
    厚いの人気検索で 1位 って、1位なんてはじめてかも~~。うれしいっす。みなさ~ん、ありがとーーーーーーーー

  27. 27

    更々追記
    天ぷら5位、ホクホク9位なんて、出来すぎっす!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウチダシンヤ
ウチダシンヤ @ajinefrypan
に公開
神奈川県
「鉄フライパンはこびりつく」って思ってませんか?実はそんな事はないのです。と言っても確かにコツはありますが、鉄は結構いいやつなんです。鉄フライパンでオーダーメイドって言うのをやってます。美「味」しい「音」がするフライパンであじねフライパンって言います。
もっと読む

似たレシピ