サンマの梅シソ挟み揚げ&香味タレ

YUKA830 @cook_40060460
焼くだけではつまらない。おかずにも、おつまみにもなる魚料理。おすすめです♪
このレシピの生い立ち
料理の美味しい居酒屋のマスターが出してくれたものが凄く美味しかったので^^
記憶を頼りに再現して、タレは自分流にアレンジ。
サンマの梅シソ挟み揚げ&香味タレ
焼くだけではつまらない。おかずにも、おつまみにもなる魚料理。おすすめです♪
このレシピの生い立ち
料理の美味しい居酒屋のマスターが出してくれたものが凄く美味しかったので^^
記憶を頼りに再現して、タレは自分流にアレンジ。
作り方
- 1
秋刀魚の三枚おろし。魚屋さんでカットして貰ったもの。
これは1人分で1尾。出来るだけ新鮮なものを。 - 2
半分にカット。
表面に酒と塩を振り、水気はキッチンペーパーで拭く。
それで臭みが取れます。 - 3
シソ1/2で8枚にする。梅干しは8等分にちぎってのせます。
- 4
くるくる巻いて、つまようじで留める。
- 5
片栗粉をたっぷりまぶす。
ビニールの中で降るようにして着けると、楊枝がついていても綺麗にまぶせます。 - 6
香味タレの材料は全部合わせておく。
酢は味を見ながらお好みに増減してください。 - 7
楊枝のついたまま揚げる。170℃ぐらいで表面がこんがりする程度でOK
- 8
楊枝を外して盛りつけ。食べる直前にタレを回しかけて出来上がり♪
- 9
実はこの香味タレ。
冷ややっこにかけても美味しいんです♪
コツ・ポイント
楊枝を外す時は、くるくる回すようにして引きぬくと綺麗に取れます。
刺身用のさんまで作った方が、より臭みがなく美味しくできます!
揚げたてに香味タレをかけた方見栄えがいいのですが、実は冷めてもしっとりタレがしみて美味しいですよ^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17600151