めちゃうま五目いなりずし

いなりずしが大好きです.具だくさんのいなりずしが好きです!
このレシピの生い立ち
いなりずしが大好きなのですがなかなか売ってるもので好みを見つけるのが大変でした.少し手間はかかりますが,順おってやっていくとできたときは大満足です.
めちゃうま五目いなりずし
いなりずしが大好きです.具だくさんのいなりずしが好きです!
このレシピの生い立ち
いなりずしが大好きなのですがなかなか売ってるもので好みを見つけるのが大変でした.少し手間はかかりますが,順おってやっていくとできたときは大満足です.
作り方
- 1
油揚げは半分に切ってやさしく袋にひらいて,熱湯をかけて油抜きをして水気をやさしく絞る.干ししいたけを水で戻しておく.
- 2
だし汁,しょうゆ,きび砂糖,みりんを煮立たせて油揚げを煮含める
- 3
落し蓋をして煮含める.煮含めたらそのまま味をしみこませる.
- 4
お米をあらってざるにあげて30分くらいおいておく
- 5
戻した干ししいたけのいしづきをとって千切りに,ごぼう,ニンジンをささがきに,れんこんを1㎝角くらいにきる
- 6
鍋に具材用の材料を煮立たせ干ししいたけ,ごぼう,にんじん,レンコンを煮含め,ざるにあげて冷ましておく
- 7
お米に昆布とお酒をいれ炊飯器3合の分量の水をいれて炊く
- 8
鍋にすし酢の調味料をいれて火にかけ砂糖がとけたら冷ましておく.
- 9
ごはんが炊けたら昆布をとりだして,すし酢をかけ手早く混ぜ,そのあと具材をいれてかるくまぜ合わせる.
- 10
煮含めた油揚げにやさしくごはんをつめていく.
- 11
もし油揚げがあまったら一枚ずつ冷凍してうどんなどの上にのせてきつねうどんとして食べてもおいしいです.
コツ・ポイント
1番で油揚げをやぶかないようにやさしく.切ったときから袋にひらいている油揚げもあります.開いていたら楽ですよ.3番で油揚げの落し蓋から汁があふれないように落し蓋をしたあと火加減を調節してくださいね.
似たレシピ
-
-
愛情たっぷり 五目いなり寿司 愛情たっぷり 五目いなり寿司
このいなり寿司はかなりおすすめです!!味も薄味なのでいくらでも食べれるおいしさです。いなりの皮も手作りだからこそできる素朴な味で、たっぷりの五目種とよく合います。パパも子供も大好きなうちの自慢の1品です。さつくん
-
-
ごちそう五目お稲荷さん ごちそう五目お稲荷さん
我が家のいなり寿司は、寿司飯が五目です。大人になるまで、いなりは具が必ず入っているものだと思っていました。具が入っているので、すっぱすぎないやさしい味わいです。 けろ1けろ2けろ3 -
おばあちゃんのしっかり味のお稲荷さん おばあちゃんのしっかり味のお稲荷さん
おばあちゃんが作るお稲荷さんのまねっこです。具だくさんで、おあげさんもしっかり味が付いていてジューシーでおいしいですよ。トラクックー
-
-
-
その他のレシピ