そばつゆ

東肥赤酒 @AKAZAKE
シンプルなお蕎麦は、つゆがきめて。刻みのりとねぎをたっぷりのせてお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
市販の出汁に赤酒を加えるだけでも、違いがわかる!!
ワンランクアップめざして、うま味たっぷりの自家製出汁と赤酒を使って、もっとおいしい本格派のそばつゆに挑戦しました。
そばつゆ
シンプルなお蕎麦は、つゆがきめて。刻みのりとねぎをたっぷりのせてお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
市販の出汁に赤酒を加えるだけでも、違いがわかる!!
ワンランクアップめざして、うま味たっぷりの自家製出汁と赤酒を使って、もっとおいしい本格派のそばつゆに挑戦しました。
作り方
- 1
昆布は汚れを拭き取る。鍋に煮干し・昆布・清酒・東肥赤酒(料理用)・うすくち醤油・水を合わせて強火にかける。
- 2
煮立ったら、クツクツと煮える位に火力を加減し、1~2分煮て昆布を取り出し、アクを取りながら更に3~4分煮る。
- 3
強火にしてかつお節を加え、煮立ったら少し火を弱め、アクを取りながら2~3分煮た後、キッチンペーパーでこす。
- 4
沸騰したたっぷりのお湯にそばをパラパラと加え、煮立ってきたら水を加えて煮立ちを静ませる(差し水)。
- 5
再び煮立ったら1本つまんで指で押さえ、茹で加減を確かめ、一気にザルにあける。(※茹で時間は袋の指示を参考にして下さい)
- 6
大きめのボウルにザルを重ねて、水を溜めながら流水でぬめりを取る。水気をきって器に盛り分ける。
- 7
<そばつゆ>を鍋に戻し入れ、ひと煮立ちさせて《2》の器に注ぎ入れ、刻みのり、刻みねぎをのせてできあがり。
コツ・ポイント
しっかりときいたかつお節と昆布の風味とうま味をまろやかにまとめるのは、赤酒ならでは。
お好みで七味唐辛子を添えると、ピリッとひきしまった味わいをお楽しみいただけます。
似たレシピ
-
-
そばとお粥(血管ダイエット食950) そばとお粥(血管ダイエット食950)
煮干しのかけ蕎麦に塩粥。きんぴら、海苔をのせ、白菜の浅漬けと定食風な昼御飯。シンプルだけど、なぜか満足感がある。 デビオさっちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17771690