寿司屋の父直伝!簡単!ほたるいかのあらい

いわきぱんだ
いわきぱんだ @cook_40095834

箸休めの一品に。おつまみに。
我が家では6歳と2歳の息子たちで取り合いです。
さっぱり食べられますよ♪
このレシピの生い立ち
寿司屋の父が、店で出していたレシピです。

寿司屋の父直伝!簡単!ほたるいかのあらい

箸休めの一品に。おつまみに。
我が家では6歳と2歳の息子たちで取り合いです。
さっぱり食べられますよ♪
このレシピの生い立ち
寿司屋の父が、店で出していたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ほたるいか 1パック
  2. ★醤油 適量
  3. ★酒 適量

作り方

  1. 1

    ほたるいかの目・口・軟骨を取り除きます。目は包丁で。スルッと取れますよ。

  2. 2

    口も、やはり包丁で。
    足をめくると、口が見えますよ。刃先でスーッと引っ張ってください。

  3. 3

    うまく引っ張れると、こんな感じ。
    途中で切れちゃう事もよくあります(笑)。あまり気にしなくて大丈夫です。

  4. 4

    下処理が終わったほたるいかと、★をボウルに入れます。醤油と酒は同量で。

  5. 5

    手で優しくかき混ぜます。
    まさしく、洗う感じで。

  6. 6

    すぐにお皿に盛り付けて出来上がり♪
    そのままでも美味しいですが、お好みでマヨネーズを添えてね。 

コツ・ポイント

下処理が面倒ですが、きっちりやれば小さなお子さんでも食べられます。酢が入っているので殺菌作用があり、多少は日持ちがするそうですが、我が家ではいつも即完売です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いわきぱんだ
いわきぱんだ @cook_40095834
に公開

似たレシピ