手順を変えてお店のような柔らかハンバーグ

あっきんmama
あっきんmama @cook_40040426

誰もが失敗せずに柔らくハンバーグを作る方法。それぞれのご家庭の分量・調味料はそのままで手順だけ変えて作ってみてください。
このレシピの生い立ち
昔。ランチで通った洋食屋さんのシェフが秘密で教えてくれました。

手順を変えてお店のような柔らかハンバーグ

誰もが失敗せずに柔らくハンバーグを作る方法。それぞれのご家庭の分量・調味料はそのままで手順だけ変えて作ってみてください。
このレシピの生い立ち
昔。ランチで通った洋食屋さんのシェフが秘密で教えてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 合挽き肉 300g
  2. パン粉 大さじ6
  3. 玉ねぎみじん切り 小1個
  4. 全卵 1個
  5. 塩・コショウ 適量
  6. 日本酒 大さじ1
  7. 砂糖(甜菜糖) 小さじ1
  8. 牛乳または水(パン粉が浸るくらい) 浸るくらい

作り方

  1. 1

    材料の分量は目安で書いてあるだけです。いつものハーンバーグを、手順だけを変えて作ってください。

  2. 2

    パン粉を牛乳又は水に浸す。これはどのハンバーグレシピと同様です。大切なのは、ひつこいですが、手順です笑。

  3. 3

    充分にふやけたパン粉2に挽肉を入れる。他の材料を入れる前に、一番最初に、パン粉と挽肉を混ぜ合わせる。

  4. 4

    こんな感じになります。別にコネコネ練る必要はありません。

  5. 5

    後は、いつも通りの、準備しておいたアッシュ(みじん切り)した玉ねぎに

  6. 6

    4のお肉を混ぜ合わせる、だけ。尚、玉ねぎは生の方が良いです。

  7. 7

    混ぜ合わせたら、溶いた全卵を入れてまたよく混ぜ合わせます。捏ねるまではしなくてよいです。

  8. 8

    最後に、塩・コショウ、家庭によっては、ナツメグなどお好みの調味料を足して混ぜ合わせてください。

  9. 9

    次に丸く形成したら、中央をくぼませ、強火で焼き目をつけてから、裏返して、蓋をして、弱火で蒸し焼き5分ほど焼く。

  10. 10

    焼いた後に直接調味料を入れて少々煮込み、出来上がり。我が家はケチャップ、甜菜糖、ソース、日本酒です。

  11. 11

    ハンバーグソースはご家庭のいつものソースでお楽しみください(o^^o)

  12. 12

    デミグラスソース版

コツ・ポイント

一番最初に、パン粉と挽肉を混ぜ合わせること!
パン粉をふやかす牛乳又は水は、浸る程度に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あっきんmama
あっきんmama @cook_40040426
に公開
2016.5.2発売のクックパッドレシピ本に、ID889008「辛くないビビン麺?韓国風冷やし中華かな」が掲載されました。ぜひご覧ください(*^^*)
もっと読む

似たレシピ