大豆ミートの唐揚げ(菜食)

ユキママ菜食レシピ
ユキママ菜食レシピ @cook_40103663

話題の大豆ミートの唐揚げです。色々なアレンジができますが、定番の唐揚げのレシピをアップします。
このレシピの生い立ち
小学校の保護者会のイベントで、保護者の皆様に菜食の料理を提供するためのレシピです。実際は60人分作ります。

大豆ミートの唐揚げ(菜食)

話題の大豆ミートの唐揚げです。色々なアレンジができますが、定番の唐揚げのレシピをアップします。
このレシピの生い立ち
小学校の保護者会のイベントで、保護者の皆様に菜食の料理を提供するためのレシピです。実際は60人分作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 大豆ミート(乾燥) 200g
  2. おろし生姜(チューブ) 10g
  3. おろしにんにく(チューブ) 8g
  4. 濃口醤油 50g
  5. 粉末昆布だし 5g
  6. 40g
  7. 片栗粉 300g程度
  8. 揚げ油 適宜
  9. クレージーソルト 好みで

作り方

  1. 1

    大豆ミートを用意する。今回は三育フーズの大豆とえんどう豆のお肉チキンタイプを使用しました。

  2. 2

    大豆ミートは、60度程度のお湯に浸して、落とし蓋をして、10分おく。

  3. 3

    大豆ミートが柔らかくなったら、お湯を取り替えながら、2〜3回絞る。

  4. 4

    生姜、にんにく、醤油、昆布だし、水を合わせ、ジップロックなどのビニール袋に、大豆ミートと調味料を入れて軽く揉む。

  5. 5

    下味のついた大豆ミートに、片栗粉をまぶす。

  6. 6

    170度位の油で揚げる。生肉ではないので、外側がカリッとする程度で良いです。

  7. 7

    盛り付ける。好みでクレージーソルトを添える。

コツ・ポイント

大豆ミートに下味をつけたら、一晩冷蔵庫に置いておくと、味がしみて美味しくなります。片栗粉をまぶす前、大豆ミートの水気を袋ごと軽く切っておくと、油はねが少なくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユキママ菜食レシピ
に公開
菜食を提供する病院で働いていた管理栄養士、小学生三姉妹のママです。学校行事で、菜食料理を提供することになったので、美味しくて、大量に調理でき、簡単で、材料費もあまりかからないレシピを考案中です。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ