バレンタインにも≪ゆず茶でチョコケーキ≫

のらりすごはん
のらりすごはん @cook_40043521

ゆずとココアの愛称は抜群!!簡単なのに本格的な味。ゆず茶をたっぷり使ってね。お急ぎの際は別たて不要のレシピもあります!
このレシピの生い立ち
オレンジピールのチョココーティングがあるので、それをケーキにアレンジしてゆず茶とココアで試してみました。好評だった、きちんと計量してレシピにしてアップしました。

バレンタインにも≪ゆず茶でチョコケーキ≫

ゆずとココアの愛称は抜群!!簡単なのに本格的な味。ゆず茶をたっぷり使ってね。お急ぎの際は別たて不要のレシピもあります!
このレシピの生い立ち
オレンジピールのチョココーティングがあるので、それをケーキにアレンジしてゆず茶とココアで試してみました。好評だった、きちんと計量してレシピにしてアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンドケーキ型1本分
  1. 卵白(Mサイズ) 2個分
  2. ◎砂糖 30g
  3. 卵黄(Mサイズ) 2個分
  4. ゆず 70g
  5. ■バター(マーガリン可) 30g
  6. ココア(無糖) 大匙1強
  7. ホットケーキミックス 100g
  8. 牛乳 大匙1

作り方

  1. 1

    ◎の卵白と砂糖を混ぜ、角が立つまで泡立てます。(我が家はキッチンエイドで楽々ホイップ)

  2. 2

    別のボウルに■の材料を入れ(バターはやわらかくして)混ぜ合わせます。

  3. 3

    ②にココアをふるい入れ、さらに混ぜます。

  4. 4

    ③にホットケーキミックスの半量ふるい入れ、ゴムべらで混ぜ合わせ、ここに牛乳を加えます。

  5. 5

    さらに①のメレンゲを半量加え混ぜ合わせ、残りのホットケーキミックスもふるい入れ、混ぜます。

  6. 6

    最後に残りのメレンゲを混ぜ、ムラのないように混ぜ合わせます。型にシートを敷き生地を流し入れます。

  7. 7

    180度に予熱したオーブン下段に入れ30分で焼き上がりです。

  8. 8

    使用したのは、コストコで購入したこのゆず茶とココアです。

  9. 9

    ★卵の別たて不要レシピ(超簡単混ぜるだけ)分量は同じです

  10. 10

    全卵をボウルに入れ解きほぐし、砂糖・ココアを泡立て器で混ぜる。さらにゆず茶を加えゴムべらに変え混ぜる。

  11. 11

    ここにホットケーキミックスも加え、切るように混ぜ、最後に溶かしたバターと牛乳をを加えさっと混ぜる。

  12. 12

    卵が大きければ、牛乳は不要です。焼き方は同じ。ふんわり度が若干落ちますが、味も見た目もほぼ同じ(^_^)/

コツ・ポイント

気温の低いときは、卵白を泡立てる前に湯煎にかけるようにしましょう。(もしくは泡立てながら)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のらりすごはん
のらりすごはん @cook_40043521
に公開
パンとお菓子が大好物の黒いリスです♬なんとなくはじめたレシピづくりですが、今ではすっかりはまってます。クックパッドがあってよかった♡みてくれている方にすごく感謝です。
もっと読む

似たレシピ