RF1風★また食べたくなるゴーヤサラダ

アンジェリカ4125
アンジェリカ4125 @cook_40103724

刻むのに手間がかかるけど「え、これゴーヤ?苦くなくなて美味しい!」とお客様に驚いてもらえるのが楽しみでいつも作ります。
このレシピの生い立ち
毎年たくさん採れるゴーヤ。食べきれなくてご近所に配ろうとするものの、「ゴーヤは…」と嫌な顔をされる事が多く…。そんな時に、RF1で購入したゴーヤサラダにヒントを得て試行錯誤し、このメニューが産まれました。今では家族の大人気メニューです。

RF1風★また食べたくなるゴーヤサラダ

刻むのに手間がかかるけど「え、これゴーヤ?苦くなくなて美味しい!」とお客様に驚いてもらえるのが楽しみでいつも作ります。
このレシピの生い立ち
毎年たくさん採れるゴーヤ。食べきれなくてご近所に配ろうとするものの、「ゴーヤは…」と嫌な顔をされる事が多く…。そんな時に、RF1で購入したゴーヤサラダにヒントを得て試行錯誤し、このメニューが産まれました。今では家族の大人気メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本
  2. きゅうり 1本
  3. 大根 15センチ
  4. 冷凍枝豆 1/2袋
  5. 塩蔵わかめ(お湯で戻るわかめでも可) ひとにぎり(戻した状態で)
  6. ツナ缶(ゴーヤの大きさによる) 1〜2缶
  7. 青じそ 10枚
  8. プチトマト 1バック
  9. みょうが(省略可) 2個
  10. 市販の青じそドレッシングなど、お好みのドレッシング 食べる時に

作り方

  1. 1

    【ゴーヤをおいしくするための下処理が大事❤︎】
    ゴーヤは縦半分に切り、わたと種をスプーンでこそげとる。

  2. 2

    ゴーヤを厚さ0.8ミリ〜1ミリの薄切りにする。

  3. 3

    お皿に入れて、塩小さじ2をふるい、手でよく揉み込んで、5分くらいおきます。

  4. 4

    5分おいたら、ゴーヤを一握り取って、流水で塩を完全に流すよう洗う。

  5. 5

    完全に塩水が洗い流せたら、ぎゅーっと絞ります。

  6. 6

    器に入れていきます。「塩味」「苦味」がほぼ残っていないか、一切れ味見して、どちらも残っていないようならOKです!

  7. 7

    (省略可)みょうがを入れる場合は、斜めに厚さ0.5mmくらいに薄切りににしていきます。

  8. 8

    みょうがは、こんな感じの薄切りになりました。

  9. 9

    きゅうりは、1ミリの細切りに。

  10. 10

    冷凍えだまめは、冷水解凍して、身を取り出しておく。

  11. 11

    塩蔵わかめは、熱湯に入れてしばらおくき、塩水を洗い流して絞り、1cm角のざく切りに。

  12. 12

    大根も0.8〜1ミリ幅の細い千切りに。

  13. 13

    ミニトマトは、半分または1/4に切る。

  14. 14

    しそは、葉っぱを1/4に切ったあと、端から1ミリ幅に切っていく。

  15. 15

    ツナ缶は、汁をよくきってほぐしておく。
    ゴーヤが大きく量がある場合は2缶、小さい場合は1缶で。

  16. 16

    ぜんぶ混ぜ合わせます。

  17. 17

    おすすめは、リケンの青じそドレッシング。でも、マヨネーズで食べても、他のドレッシングで食べてもおいしいです!お好みで。

コツ・ポイント

わかめは塩蔵がない時は、乾燥わかめでもOK。
みょうがが入ると、味が引き締まって美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンジェリカ4125
アンジェリカ4125 @cook_40103724
に公開
お料理とおかし作りが大好きです♪
もっと読む

似たレシピ