塩麹と甘酒でかぶら寿司風♪

莉彩パパ @cook_40043509
地元名産のかぶら寿司・・・本物はかなり手間暇のかかるものですが…簡単にあの味を再現♪かぶの美味しいこれからの時期に是非!
このレシピの生い立ち
私の大好きな富山・石川の冬の時期のソウルフード「かぶら寿司」を、〆鯖と塩麹&甘酒で再現してみました♪
本物のかぶら寿司にはもちろんかないませんが、「なんちゃってかぶら寿司」という感じで、意外に美味しいですよ!
塩麹と甘酒でかぶら寿司風♪
地元名産のかぶら寿司・・・本物はかなり手間暇のかかるものですが…簡単にあの味を再現♪かぶの美味しいこれからの時期に是非!
このレシピの生い立ち
私の大好きな富山・石川の冬の時期のソウルフード「かぶら寿司」を、〆鯖と塩麹&甘酒で再現してみました♪
本物のかぶら寿司にはもちろんかないませんが、「なんちゃってかぶら寿司」という感じで、意外に美味しいですよ!
作り方
- 1
甘酒は、自家製ならより良いのですが、最近はこんなパウチ入りの市販品もあるので便利です♪
- 2
かぶは皮をむいて縦半分に切って、半月状に3~4mm厚に切り、ボウルに入れて塩を振って軽く揉んだら、15分程度置いておく。
- 3
〆鯖は、片身を長い方で縦半分に切って、写真のように表面積の広い薄いそぎ切りにしておく。
- 4
ボウルにAを全て入れ、万遍なく混ぜ合わせておく。2のかぶは底の水分を捨てて、ペーパータオル等で水気をしっかり絞っておく。
- 5
4のボウルに3の〆鯖を入れ、水気を絞ったかぶを入れたら、全体を万遍なく混ぜ合わせて、ラップをかけて冷蔵庫で保存しておく。
- 6
冷蔵庫で3時間~半日冷やして寝かせておいたら、皿に盛りつけて完成です!なんちゃってかぶら寿司という感じでしょうか?(爆)
コツ・ポイント
コツは、大き目のかぶをやや厚めに切り、浅漬け状態にした上でしっかり水分を絞ること、そして脂ののった美味しい〆鯖を使うこと位でしょうか^^
似たレシピ
-
-
-
-
【能登の発酵食】鰤で手作りかぶら寿司 【能登の発酵食】鰤で手作りかぶら寿司
能登のかぶら寿司というたっぷりの糀を使うなれ寿司の1つ。今回は鰤を使ったかぶら寿司をご紹介します。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
かぶら寿司*かぶら寿し ~我が家流~ かぶら寿司*かぶら寿し ~我が家流~
母の作るかぶら寿司が大好きで、いつか作り方を教わっておかなければと思い、’03年末に初挑戦!!うまく出来たので覚書用にアップします。 まのん❁⃘*.゚ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17991007