春の訪れ♪蕗の土佐煮

Higawari @cook_40106731
蕗の風味をダイレクトに味わえるシンプルな一品。白だしを使って簡単に!
このレシピの生い立ち
父が好きな蕗の土佐煮を自分なりに簡単に作ってみました。シンプルな味付けだからこそ味わえる、ちょっぴりクセのある蕗の味を楽しめます♪
春の訪れ♪蕗の土佐煮
蕗の風味をダイレクトに味わえるシンプルな一品。白だしを使って簡単に!
このレシピの生い立ち
父が好きな蕗の土佐煮を自分なりに簡単に作ってみました。シンプルな味付けだからこそ味わえる、ちょっぴりクセのある蕗の味を楽しめます♪
作り方
- 1
蕗を適当な大きさに切り分け軽く板ずりします。
- 2
大きな鍋に湯を沸かし、少量酢を加えて3分程アク抜きします。
- 3
ザルにあけ、水で冷ます。
- 4
丁寧に薄皮と筋を剥いていきましょう。
- 5
綺麗になったら4〜5cmくらいに切っていきます。
- 6
鍋に水、白だし、みりんを加えて沸騰したら蕗を炊いていきます。
- 7
弱火で20分ほどコトコト炊いて、途中アクが出て来たら取りましょう。
- 8
仕上げに少量醤油を加えて冷ましたら出来上がり。食べる時には是非鰹節を♪
コツ・ポイント
面倒な下処理さえ終わらせてしまえばとっても簡単!白だしはメーカーにより薄めるタイプとストレートタイプがあると思うので、各ご家庭で調節して下さい。冷蔵庫で何日か保存可能です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18061735