香川の郷土料理☆「まんばのけんちゃん」

せんの会 @cook_40050850
香川伝統野菜の「まんば」を使った郷土料理が 「まんばのけんちゃん」
このレシピの生い立ち
香川のお土産に頂いた「まんば」で作りました。何故 「けんちゃん」 なの?と思っていたら、細切り野菜の油炒めに豆腐を入れて炒めた、しっぽく料理のけんちんがなまったようです。
香川の郷土料理☆「まんばのけんちゃん」
香川伝統野菜の「まんば」を使った郷土料理が 「まんばのけんちゃん」
このレシピの生い立ち
香川のお土産に頂いた「まんば」で作りました。何故 「けんちゃん」 なの?と思っていたら、細切り野菜の油炒めに豆腐を入れて炒めた、しっぽく料理のけんちんがなまったようです。
作り方
- 1
まんばを熱湯で茹で、流水にさらし、水に半日以上さらしておく。
(葉脈の紫色がぬけるまで!) - 2
①のまんばは食べやすい大きさに切る。人参・薄揚げ(油抜き後)・キクラゲ天は短冊切りに、豆腐は軽く水切りして、一口大に切る
- 3
フライパンにサラダ油を熱し、まんば・にんじん・薄揚げを炒め、油が回ったら、豆腐を加えて、軽く炒め、
- 4
★を加えて味がしみるまで煮る。
コツ・ポイント
まんばはアクが強く、茹でた後、半日以上水にさらすことが必要とのこと。
似たレシピ
-
-
おふくろの味「けんちゃん」♪ おふくろの味「けんちゃん」♪
旦那さんの実家、舞鶴の郷土料理「けんちゃん」。お肉も砂糖も入っていないのに、この満足感。ヘルシー!息子の愛称と一緒(笑) pandonjiro -
-
まんばのけんちゃん(百華の雪花) まんばのけんちゃん(百華の雪花)
「万葉(百華)」を「けんちゃん(けんちん。油で炒めた野菜を、崩した豆腐と一緒に煮たもの)」にした、香川の郷土料理です。myoko345
-
-
-
-
【伝統料理】まんばのけんちゃん(香川) 【伝統料理】まんばのけんちゃん(香川)
香川の伝統野菜「まんば」を使った料理。「けんちゃん」は細切り野菜と豆腐を炒めた料理「けんちん」が由来です。(農林水産省) 農林水産省 -
-
おふくろの味♪山口郷土料理・けんちょう おふくろの味♪山口郷土料理・けんちょう
わが故郷、山口県の郷土料理です。多少濃い目の味付けなのでご飯がすすみますよ~。肉を使用していないのでヘルシー(^^)ゆきはや
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18069036