私の覚書 ソーセージパテ

スーパーで買える材料でソーセージパテ!
朝マックをホームメイド!!
このレシピの生い立ち
朝マックが大好きでイングリッシュマフィンを焼いたらやっぱりソーセージパテを作りたくって!ソーセージ専用シーズニング無しでスーパーで買える調味料で作りました。
私の覚書 ソーセージパテ
スーパーで買える材料でソーセージパテ!
朝マックをホームメイド!!
このレシピの生い立ち
朝マックが大好きでイングリッシュマフィンを焼いたらやっぱりソーセージパテを作りたくって!ソーセージ専用シーズニング無しでスーパーで買える調味料で作りました。
作り方
- 1
普通の挽肉でもOKですが、私は肉!って感じが好きなのでこの粗挽きにしてます!
- 2
玉ねぎの皮を剥きスライサーを使って細かいみじん切りにします。
- 3
こんな感じ!
かなり細かいです(笑) - 4
調味料を全て入れます。
好みでお好きに加減して下さいね!
味は濃い位が丁度良いかと思います。 - 5
調味料がしっかり混ざる様に手で捏ねます!
私の必需品ビニ手!
子供が急に呼んでも手を洗わずに済みます!(笑) - 6
しっかり混ざりました。
- 7
肉をハンバーグを作る要領で左右にキャッチし丸いボールを作ります。
10cmの正方形に切ったクッキングシートに乗せます。 - 8
クッキングシートに乗せた肉ボールの上にラップを掛けます。
- 9
手のひらでぎゅ〜っと丸く成型しながら押し7mm位の薄さにします。
挟むパンやマフィンの1〜2周り大き目に作るのがコツです - 10
油を引いて熱したフライパンにクッキングシートを上にして焼き始めます。
- 11
厚めで火の通りが気になる様でしたらフタを利用して下さい。
- 12
焼き目が付いたらクッキングシートを剥がし裏も焼き出来上がり!
コツ・ポイント
挽肉はお好みで普通のでも、粗挽きでもOKです。
ソーセージパテなので味は濃い目です。
調味料はお好みで加減して下さいね!
私はマフィンもパテも一度に作り冷凍保存しています。
似たレシピ
-
-
フードプロセッサーで手作りソーセージ フードプロセッサーで手作りソーセージ
材料を全部フードプロセッサーに入れて、”ガー”と30秒で、 簡単!美味しい!手作りソーセージの出来上がり。 StoryAママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ