お疲れ様。【甘酢新玉】酢玉葱

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

疲れた時、
冷たいコレが たまらなく美味しいんです♫
特にうたた寝してしまった後ㆀ
おもむろに冷蔵庫に向かい1/2瓶程。
このレシピの生い立ち
酢玉葱。
うちでは食べやすく甘酢・和風で作ります。
南蛮漬けなんかの上に乗っかってるお野菜、
もーっと そればっかり食べたい!ってのが
始まりなんですけどね(^-^;)

薄味で作って汁も飲み。
毎日食べて内臓脂肪減少!

お疲れ様。【甘酢新玉】酢玉葱

疲れた時、
冷たいコレが たまらなく美味しいんです♫
特にうたた寝してしまった後ㆀ
おもむろに冷蔵庫に向かい1/2瓶程。
このレシピの生い立ち
酢玉葱。
うちでは食べやすく甘酢・和風で作ります。
南蛮漬けなんかの上に乗っかってるお野菜、
もーっと そればっかり食べたい!ってのが
始まりなんですけどね(^-^;)

薄味で作って汁も飲み。
毎日食べて内臓脂肪減少!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

800cc程の瓶1つ分
  1. 【具材】
  2. 新玉葱 577g有り
  3. 赤・黄パプリカ 各50g程
  4. ピーマン 小1.5個程
  5. 人参 40g程
  6. 【漬け汁】
  7. 米酢 150cc
  8. 三温糖 30g
  9. 大匙3
  10. 味醂 大匙2
  11. 醤油 大匙1
  12. ミツカン追いがつおつゆ 大匙4
  13. 胡麻 大匙1
  14. 早煮昆布 5cm程
  15. 輪切り唐辛子 12程
  16. 粗引き黒胡椒 お好みで
  17. 【その他】
  18. キストラバージンオイル 細く垂らして1回し
  19. レモン 1/2個

作り方

  1. 1

    本日ザッっとこんな。
    手間はかかりません。
    切って漬けておくだけです♫
    人参薄く細く千切り。

  2. 2

    新玉、柔らかいです。漬けるので薄すぎるとヘナチョコに;繊維に沿って薄すぎず、1~1.5mm程でスライス。さらさずでOK。

  3. 3

    ピーマン・パプリカ心持ち厚めにスライス。
    色が汁に移るので
    サッっと1度水にさらし水を切り。

  4. 4

    【漬け汁】の材料鍋に入れ砂糖が溶ける程で良いので加熱。粗熱取り。
    唐辛子、加熱ほとんど無いのでこの量辛く無く。

  5. 5

    大きめボゥルの中、野菜達をほどき入れ
    満遍なく合わせ漬け汁投入。

  6. 6

    たまに箸で上下返し放置。野菜の水分が出、だんだん量が減ってきます。
    もうちょっと水分出てからの方がいいかな?

  7. 7

    この位水分上がってきてからの方が お味が良く解ります。
    レモンをお味見ながらお好みで絞り オリーブオイルを細く1回し。

  8. 8

    ←ここでお味をみ、薄ければ醤油・追いがつおつゆなど、甘さがもっと欲しければ砂糖など加えお好みで調節してみてね♫

  9. 9

    昆布と共に瓶に詰め冷蔵庫。1日後~がお薦め。出来上がり♪

  10. 10

    私は疲れた時など、わしわし食べちゃうんですよ♫
    ・・・特にうたた寝後、冷蔵庫に向かい1/2瓶程(笑)

  11. 11

    主にこれのみで食べてますが素揚げのお野菜と共に食べても美味しいです。その場合醤油や麺つゆなど少々足してやるといいですよ♪

  12. 12

    南瓜や牛蒡なんか
    特別美味しいかな♡
    蓮根・インゲン・
    山芋・ズッキーニ。

  13. 13

    豚バラ肉は よくよく揚げて 噛んで香ばしく。

  14. 14

    お汁もいっぱい入れて漬け込んで下さいね♪

  15. 15

    甘酢新玉利用①
    【甘酢新玉】に めんつゆ・ごま油をお好みで足し→

  16. 16

    甘酢新玉&汁ドカ盛り、冷し中華風に食べても美味しいです♬
    お野菜いっぱい摂れるでしょう?(。◠‿◠。)

  17. 17

    甘酢新玉利用②
    ある日のパパ弁。

  18. 18

    ←甘酢新玉の汁と具を分け、汁にケチャップ・にんにく醤油・ソースなど足しポークチャップ。具も最後に軽く絡め上げてます。

  19. 19

    甘酢新玉利用③
    アツアツ天ぷらや
    鶏から揚げ。
    おろし生姜少々混ぜた冷たい甘酢新玉ドカ盛り。これも美味しいんですよ~

  20. 20

    甘酢新玉利用④
    もちろんお魚・お肉の南蛮漬けにも。
    この場合も麺つゆなど足して下さいね♫

コツ・ポイント

* 酒・味醂は 清酒・本味醂を使用しています。
料理酒や味醂タイプなどは塩分が入っていますので
味が変わってきますので注意

* 油分は入れてね♫

* 新玉以外、古?玉葱は大量に摂ると
食べた後キツイです(^-^;)
是非新玉で♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ