簡単 鯛の潮汁(あら汁)

ukulele大好き @cook_40055391
鯛の旨味いっぱいの潮汁
家族やお客様にとても好評の1品です。
作り方は簡単で味は絶品間違いなしです。
このレシピの生い立ち
鯛の1尾を三枚卸しにして
「鯛めし」・「鯛の湯引き」・「鯛の潮汁」
の3品を手早く美味しく作るために、
出来上がった時短レシピです。
簡単 鯛の潮汁(あら汁)
鯛の旨味いっぱいの潮汁
家族やお客様にとても好評の1品です。
作り方は簡単で味は絶品間違いなしです。
このレシピの生い立ち
鯛の1尾を三枚卸しにして
「鯛めし」・「鯛の湯引き」・「鯛の潮汁」
の3品を手早く美味しく作るために、
出来上がった時短レシピです。
作り方
- 1
あらは水洗いして、うろこや血合いを
きれいに取り除きます。 - 2
鍋に、水・出し昆布・干し椎茸を入れ強火にかけます。
- 3
沸いたら中火にして10分くらい煮て、
だしを取ります。 - 4
出し昆布と干し椎茸を取り出します。
ここで蒸発した分
お湯を足して下さい。 - 5
再度、沸騰させて
あらを入れて浮いてくるアクをこまめに取りながら
25~30分くらい煮ます。 - 6
アクが殆ど出なくなったら、濃厚な
旨味が出ています。 - 7
生姜の千切りを入れます。
- 8
味を見ながら白だしで仕上げて下さい。
目安は大さじ5~6です。 - 9
お椀に注ぎ、木の芽をのせます。
ねぎや三つ葉なども良いでしょう。 - 10
参考…
我が家では、
だしを取った
昆布と椎茸も千切りにして汁に入れて食べます。(^^ゞ
コツ・ポイント
魚の生臭みを残さないために、
①新鮮なあらを使いましょう
②あらの水洗いを丁寧に
②アク取りは、こまめに
③生姜を入れると風味も良くなります(*^^)v
似たレシピ
-
-
-
真鯛の潮汁(アラ汁) 真鯛の潮汁(アラ汁)
魚で一番旨い部分!それは アラかも!?って思う事があります。ただ生臭いのが欠点。生臭さを出来るだけ取り除き旨みを抽出できる潮汁作り方、このレシピは釣り師バージョンです。鯛以外にイサキ、カサゴ、ヒラメ等で作る場合もこのレシピでOKです! てつ丸 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18175739