濃厚胡麻が香る!大盛もやしの坦々麺。

暑い夏から寒い冬まで!
額に汗しながら、ふぅふぅ食べたい坦々麺。
意外と簡単なんですよ。辛さはラー油で調節を♪
このレシピの生い立ち
手作り坦々麺に初めて触れたのは陳健一さんのレシピ。それから作りやすいように材料や分量を変えて(肉味噌の甜麺醤を八丁味噌に変えたり、ザーサイを抜いたり等)、少しずつ自分好みの味に仕上げました。作る途中から食べるのが楽しみな1杯です。
濃厚胡麻が香る!大盛もやしの坦々麺。
暑い夏から寒い冬まで!
額に汗しながら、ふぅふぅ食べたい坦々麺。
意外と簡単なんですよ。辛さはラー油で調節を♪
このレシピの生い立ち
手作り坦々麺に初めて触れたのは陳健一さんのレシピ。それから作りやすいように材料や分量を変えて(肉味噌の甜麺醤を八丁味噌に変えたり、ザーサイを抜いたり等)、少しずつ自分好みの味に仕上げました。作る途中から食べるのが楽しみな1杯です。
作り方
- 1
濃厚なスープに合わせた自家製の太麺。レシピはこちらID:18235193
もちろん市販の麺でもOKです^^ - 2
芝麻醤(大匙3杯分)の作り方。ミルで炒りゴマ大匙6を細かく挽き、ごま油大匙1加え滑らになるまで回す。詳細は873552
- 3
肉みそ
フライパンにサラダ油をしき挽肉を炒める。火が通ったら調味料を加え火を弱めて炒めたら器に取り出す。 - 4
どんぶりに醤油から長ねぎまで上から順に加える。この順番は厳守で!スープを加えた時の混ざりが良くなります。
- 5
麺を茹でている間に、沸かしたスープを注ぎ入れる。
- 6
麺を器に移したら、すぐに、麺を茹でた鍋にもやしと青梗菜投入してサッと茹でる。
- 7
肉味噌、茹でたもやしと青梗菜をトッピングして出来上がり。
コツ・ポイント
■顆粒の中華スープの素でもOKです。その場合、ラードを1人前小さじ1/2加えると半練りタイプに負けないコクが出ます。
■ラー油小さじ2は標準的な辛さです。辛いの大好きさんはガツンと大さじ1~。苦手さんには小さじ1が丁度良かったみたい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ラー油なしでできちゃう!簡単坦々麺♡ ラー油なしでできちゃう!簡単坦々麺♡
自宅で簡単に作れる坦々麺!辛さもお好みで調節できます^^今回はラー油がなかったので、ラー油なしのレシピになってます♪ くろみきんぐ
その他のレシピ