キノコの塩漬け(保存食)

aonau
aonau @cook_40060455

キノコがあったら一度作ってみてください。簡単なのにおいしくていろんなアレンジができます。しかも、常温で1年保存できます。

このレシピの生い立ち
たくさんのキノコを腐らせないでずっと保存できる方法を知り合いから教えてもらって、自分なりにやってみたらうまくいったので、覚書です。

キノコの塩漬け(保存食)

キノコがあったら一度作ってみてください。簡単なのにおいしくていろんなアレンジができます。しかも、常温で1年保存できます。

このレシピの生い立ち
たくさんのキノコを腐らせないでずっと保存できる方法を知り合いから教えてもらって、自分なりにやってみたらうまくいったので、覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

何人分でも
  1. エノキ 好きなだけ
  2. シメジ 好きなだけ
  3. エリンギ 好きなだけ
  4. しいたけ 好きなだけ
  5. その他のキノコ 好きなだけ
  6. キノコの重さの20%

作り方

  1. 1

    キノコを食べやすい大きさに切ったり、小房に分けたりする。

  2. 2

    キノコの重さを計り、重さの20%の塩を用意する。

  3. 3

    お湯を沸かしたらキノコをさっと茹でて、水気を切る。ボールにキノコと塩をいれて、軽く混ぜる。

  4. 4

    瓶に詰めて出来上がり。

  5. 5

    常温で1年もつそうです。でも私は早く食べてしまうので、数ヶ月しか置いたことはありません。

  6. 6

    梅干しより塩気が強いので、塩がわりに旨味塩として料理に使います。(汁もキノコも)

  7. 7

    スープにすると熟成された旨味で美味しいですが、入れすぎるとしょっぱくなります。

  8. 8

    みじん切りにして鰹節や旨味調味料と混ぜると、美味しいご飯の友になります。おかゆにもばっちりです。

  9. 9

    みじん切りにして、バターと一緒に炊き込みご飯にしても美味しいです。くれぐれも入れ過ぎは注意。

  10. 10

    みじん切りはミートソースなどにも合います。形のまま食べる時は、ちょっと長めに煮るか塩出ししてから食べましょう。

  11. 11

    長期間常温で置いておいても歯ごたえや味は変わりません。簡単なので、キノコが安い時にたくさん作っておくと重宝します。

  12. 12

    少なくなってきたら、新しい瓶に次のものを作っておいて、上から前の瓶の中身を継ぎ足せば、塩が馴染んだものから食べられます。

  13. 13

    このごろは、みじん切りにして小さいタッパーに入れて塩代わりに何にでも使っています。

  14. 14

    みじん切りのものを温かいごはんに混ぜたら、おいしいおにぎりができました。(ちょっと油を足すとこくが出ます。)

  15. 15

    はづきうるうさんのつくレポが途中で掲載されてしまいました。作ってくれてありがとうございます。

  16. 16

    つくれぽでかびてしまったという連絡がありました。ごめんなさい。

  17. 17

    心配な場合は、瓶を煮沸し清潔なスプーンで取り出したり、水切りをしっかりしたり、塩分を増やしたりしてみてください。

  18. 18

    塩分が薄めの場合は、夏場、冷蔵庫に入れると安心かもしれません。

  19. 19

    レシピID : 20076399
    塩レモンのように使える塩キノコも美味しいです。

コツ・ポイント

特にありませんが、舞茸は色が黒くなりそうなので、入れたことがないです。でもおいしいかも? ゆでたときに、あまりしっかり水切りすると、キノコの旨味が逃げてしまいます。 長期保存が心配な方は、瓶を煮沸してください。私はやったことがありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aonau
aonau @cook_40060455
に公開
お料理大好き。毎日毎日みんなのレシピを見るのが楽しみです。
もっと読む

似たレシピ