パンガシウスの照り煮

ぷみこむ
ぷみこむ @cook_40100331

ふんわりジューシーなパンガシウスを簡単でささっとできる煮物にしてみました♡
このレシピの生い立ち
見慣れない名前の魚ですが、癖のない味、柔らかなお肉で美味しいです♡

パンガシウスの照り煮

ふんわりジューシーなパンガシウスを簡単でささっとできる煮物にしてみました♡
このレシピの生い立ち
見慣れない名前の魚ですが、癖のない味、柔らかなお肉で美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

少な目の2人分
  1. パンガシウス 1切
  2. ☆酒 大さじ1
  3. ☆醤油 大さじ1
  4. ☆みりん 大さじ1
  5. いんげんししとう お好み

作り方

  1. 1

    パンガシウスを一口サイズに切る。火を通してもあまり縮まないので、想像通りの大きさに切り分けてok。

  2. 2

    ☆の材料を全て合わせて、切っておいた切り身を漬け込む。冷蔵庫で10分で大丈夫!
    漬け汁は後で使うので捨てないでね。

  3. 3

    フライパンでサラダ油(分量外)を温め、パンガシウスと付け合わせの野菜を焼いていきます。
    写真はいんげんです。

  4. 4

    両面火が通ったところで余った漬け汁を入れて、フライパンを揺すりながら絡める。

  5. 5

    汁が無くなったら火を止めて、出来上がり☆

コツ・ポイント

漬け汁に10分は漬けてください。一晩でももちろんok!砂糖無しの漬け汁なので焦げ付きにくく、ふんわりとしたパンガシウスの良さを出せるレシピだと思います(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷみこむ
ぷみこむ @cook_40100331
に公開
目分量で作る癖を修正中です(^o^)/
もっと読む

似たレシピ