風邪の時はコレ!簡単ふわふわ卵とじうどん

家族が風邪をひいた時に作るあんかけうどんです!5分で簡単、手軽に作れます☆体も温まるし消化にも良し!1人ランチにも♪
このレシピの生い立ち
うちの子供達は小さい頃から、おかゆや雑炊があまり好きではなかったので、風邪をひくと決まってうどんを作ってました。卵とじは子供に絶対の人気です!冷めにくくするため、あんかけに^^
ちなみに、子供は柔らかく煮込んで味が染みたうどんが好みです♪
作り方
- 1
長ネギは5ミリ斜め切り。レンジでラップなしでしんなりするまで加熱する(歯ごたえがあったほうが良ければ省略して直接鍋に)
- 2
冷凍うどんの場合は袋ごとレンジで温める。片手鍋に水と麺つゆを煮立て、温めたうどんとネギを茹でる(ゆでうどんはそのままで)
- 3
お好みの茹で具合になったところで器にうどんとネギを盛り、鍋に残った汁に片栗粉を入れダマにならないよう手早くかき混ぜる
- 4
とろみがついたら、円をかくように溶き卵を回しかけ、浮いてくるのを待って、すくうように大きく混ぜ、うどんの上にかけて完成
- 5
☆13.3.31もっと簡単版追加
手順3で、うどんが鍋にある状態で片栗粉を加え、混ぜながらトロミが付いたら→
- 6
溶き卵を回しかけ、卵が固まったら完成♪
あんかけ初心者の方には、汁だけで作るより失敗なくできると思います
- 7
「ESSE」2014年11月号に掲載していただきました♪これも皆様のおかげです!いつも素敵なレポをありがとうございます✿
- 8
2014年12月発売、新星出版社「クックパッドのおいしい 厳選!定番レシピ」に掲載していただきました♡
殿堂入りも♡
コツ・ポイント
★あんかけに卵を落とすとフワフワに柔らかく仕上がります
★緩めのあんです。しっかりトロミをつけたい方は片栗粉の量を増やして下さい。片栗粉はダマにならないよう入れる直前にしっかり混ぜます
★甘めのつゆがお好きな方は煮汁にみりんを加えて下さい
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
5分で簡単♪コーンとふわふわ玉子のうどん 5分で簡単♪コーンとふわふわ玉子のうどん
冷凍うどんで簡単♪あんかけで体も温まる、優しい味付けの卵とじうどん。具沢山で汁まで飲み干せて、食べ応えもありますよ♪ 梅ミッキー -
-
-
-
その他のレシピ