自宅居酒屋☆牛すじの土手煮(圧力鍋)

簡単♡圧力鍋で本格的な牛すじの土手煮
濃いめ味付けでお酒のおつまみにもどうぞ!
2日~じっくり作るとより味が染みますよ
このレシピの生い立ち
下処理に時間のかかるイメージの牛すじ肉を簡単に調理したく、考えてみました。
煮汁が余るので、翌日のお昼ご飯のおにく炒めの味付けなどに転用してもおいしく召し上がれます!
(牛すじうどん等もいいです♡)
自宅居酒屋☆牛すじの土手煮(圧力鍋)
簡単♡圧力鍋で本格的な牛すじの土手煮
濃いめ味付けでお酒のおつまみにもどうぞ!
2日~じっくり作るとより味が染みますよ
このレシピの生い立ち
下処理に時間のかかるイメージの牛すじ肉を簡単に調理したく、考えてみました。
煮汁が余るので、翌日のお昼ご飯のおにく炒めの味付けなどに転用してもおいしく召し上がれます!
(牛すじうどん等もいいです♡)
作り方
- 1
~下準備~
蒟蒻:手でちぎる
大根:5cm程のイチョウ切り
葱:5cm程の斜め切り
(青い部分も使用ok)
生姜:千切り - 2
~下準備~
牛すじ肉の臭みを抜くために、2~3回茹でこぼし(熱湯に入れ、煮立ったらお湯を捨てる)をする。 - 3
~下準備~
2を終えた牛すじ肉を食べやすい大きさに切る。 - 4
圧力鍋に
葱(半量)、牛すじ肉、生姜、葱(残りの半量)、大根、蒟蒻の順番で入れていき、最後に☆を注ぎ火にかける。 - 5
圧力がかかって20分程したら、急冷し、蓋を開ける。
- 6
(圧力をかけて、蓋を開けたばかりの時はこのような感じです。
スープほど、煮汁があります) - 7
味醂を足し、
蓋をせずに弱火でクツクツと40分~1時間弱煮込む
(煮汁がトロリとします)◎じっくり煮込む場合は…→
- 8
蓋をして3~5時間置き、再度弱火で30分程煮込む
翌日…
弱火で30分程煮込む
(1日に1~2回繰り返してください) - 9
2015/8/28
「土手煮」トップ10に入りました!
どうもありがとうございます♡ - 10
2015/4/16
材料・手順を少し追加しました、
また写真付きにしました!
コツ・ポイント
※全量赤みそでもokです。
2:最初の1~2回は灰汁がよく出ます。都度牛すじをざるにあげ、牛すじについた灰汁を流水でよく流してください。
4:順番を気にせずそのまま入れてしまっても構いません。(臭みをより抜きやすくするための工夫です)
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋でトロトロ☆牛すじどて煮 圧力鍋でトロトロ☆牛すじどて煮
牛すじも野菜もトロトロに仕上がるうまうまどて煮です♡おかずにもおつまみにも、調味料を入れる前に野菜を取出し離乳食にも◎ こやみんの日常ごはん -
-
-
-
-
その他のレシピ