ビニール袋で混ぜる♪簡単シュトレン

話題入り♪ビニール袋で混ぜてオーブンで焼きっぱなしで楽ちん♪手が汚れなくて簡単シュトレン♪クリスマス会の持ち寄りにも♪
このレシピの生い立ち
シュトレンを簡単に作りたかったので得意のビニール袋でこねてみました
ビニール袋で混ぜる♪簡単シュトレン
話題入り♪ビニール袋で混ぜてオーブンで焼きっぱなしで楽ちん♪手が汚れなくて簡単シュトレン♪クリスマス会の持ち寄りにも♪
このレシピの生い立ち
シュトレンを簡単に作りたかったので得意のビニール袋でこねてみました
作り方
- 1
レーズンをお湯に浸します。
- 2
レーズンをざるにあげて水気をとります。
- 3
ラム酒につけます。
- 4
今回素焼きミックスナッツを使用しました。簡単で便利です。
- 5
ビニール袋ではかりますが、ボールなどを使うと粉がこぼれる心配がありません。ビニール袋の上なのでボールも汚れません。
- 6
溶き卵を入れます。※ビニール袋の中で溶き卵を作ってもいいです。その場合やぶれないように注意してください。
- 7
レーズンミックスナッツ以外をビニール袋に入れます。※バターが堅い場合は前もって室温にしておくと作業が楽です。
- 8
ビニール袋にすこし空気を入れた状態でかるくシャカシャカします。
- 9
生地を揉みます。
- 10
まとまってきたら1時間放置します。
- 11
生地がこんな感じになります。
- 12
レーズン・ミックスナッツをビニール袋に入れます。
- 13
袋の上からすこし押します。
- 14
袋の左の下側を持ちナッツに生地をかぶせるようにします。
- 15
ビニール袋の上から押します。
- 16
ビニール袋をつまむみスーッとひっぱり平らにします。
- 17
左→上→下と左右、上下と順番に折り込んでいきます。
- 18
形をオムレツ型にします。
- 19
中央に手でグッと押しシュトレンのくぼみを作ります。
- 20
ビニールの上から形を整えます。オーブンを180度に予熱します。
- 21
天板にクッキングシートを引いて生地をのせオーブンで30分焼いたらできあがり。
- 22
焼き上がったら溶かしバターを塗り粉砂糖を振りかけたらできあがり。
- 23
※③のドライレーズンの種類によってはラムレーズンの染み込みが変わるので水気の多い場合はざるで軽く水気を切ってください。
- 24
※㉑焼く時高さをつける場合は5分~10分焼き時間+してね。
私は大体縦20㎝×横8㎝×高さ6㎝ぐらいでいつも焼いてます。
コツ・ポイント
ナッツ類はフライパンやオーブンですこし焼いたりしてください。今回もう炒ってある物を使用しました。
バターは前もってやわらかくするかレンジでチンしてください。※バターでもマーガリンでもどちらでも作れました。
似たレシピ
-
-
-
ビニール袋で混ぜるおからココアスコーン ビニール袋で混ぜるおからココアスコーン
ビニール袋で混ぜるだけ♪おからのスコーン♪手が汚れなくて簡単に作れます♪テレビ「ゆうどき」で紹介して頂きました☆ さとこぱんたーに -
-
ポリ袋で簡単★カレーチーズスティックパン ポリ袋で簡単★カレーチーズスティックパン
2次発酵なしで簡単に作れるスティックパン。ポリ袋で作るので手も汚れず、子供と一緒に楽しく作れます♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
その他のレシピ